2024年03月14日

新年度:料金時間割など

こんにちは~・
今年度は中高生の受験生少なかったですがそれぞれの志望校に合格できました。


さて、大変お恥ずかしながら放置状態のホームページ更新できません。
ログインできません。パスワードは無効。wobbly
パスワード再設定のためのメールアドレスもログインできなくて(どのメールアドレスかも不明状態。)
いままでのホームぺージはとりあえず休止します。


とういわけで、ここに、
いっきゅう料金・時間割・実績のページをあげております。
また左のおきにいりの最上位からもリンクします。


あたらしく自分でホームページつくろうとおもうのですがなかなか・・。
と言ってって業者さん頼むつもりはございません。(とりあえず。)
以前、いくつも業者さんから怒涛の勧誘電話があり辟易しており、営業電話はお断りしております。

こっちのほうは
http://hagakurefuryu.web.fc2.com/
がログインできましたが・・・happy02。いつか更新したい。
  


Posted by いっきゅう  at 11:26Comments(0)いっきゅう業務連絡受験あれこれ

2024年03月02日

白飯がススムよ!早岐のお魚屋さん

来週は県立高校入試。もう何回目だろうか??
所ジョージさんの世田谷ベースが18年目とかいってたけど、ほぼほぼ同じのいっきゅうです。(笑)いや~所さんいつまでもお元気ですね。吾輩も負けじとがんばろう!

=============================
英作文や英検面接で思うこと。みんなアウトプットが苦手。

具体例がなかなか出てこない。
難しく考えすぎ?
とりあえずハッシュタグをつける感じで、考えてみたらどうだろ???
=================================

さて、前回の続き

早岐のお饅頭屋さんにてお饅頭を買った後、丸富水産さんへ。
いつもは5月の茶市(年々規模が小さくなってるようでちょっと寂しい。)出店されていつもおせわになっていたのですが去年の年末、直売店にいってお正月用にたくさん買いました。以来、3回目です。

特売コーナーの冷凍ものがお安い!で、脂のってて旨味が口の中いっぱいに・・

白飯がめっちゃススミマス!!

大根おろしがかかせません。
そういえば今大根やっすいですね!やさい村で2本で100円とか。

以前は丸富さんでツボ鯛なども買ってましたが最近は高級魚になりはりましてザ庶民の吾輩は手が出ません(笑)
サバや銀鱈などの詰め合わせやその日の特売品をばかりを買っております。

場所はスーパーまるたかの敷地内にあります。


伊万里。有田方面から近道があります!
①わかりやすいいのは 、早岐中学校ちかくの大きな交差点を左折してぐるっとまわって花高団地を降りてからのアクセス。
②または早岐中学校手前、ドラッグストアモリのすぐ先、早苗町から左折。住宅街を3分ほどコスモス~セブンイレブン右折で踏切渡ったらすぐです。
③一番の近道は前回とどうよう三川内の踏切わたり農道を走って花高団地を突っ切っりコスモス、セブンイレブン右折のパターン。
これで早岐駅周りの混雑は避けることができます。

帰りは②のコースを戻ってフランソワの工場直売所で格安の玄米食パンを買うのがパターンになりました~。

ではではまた'ω')ノ
===============================!(^^)!(
*秋から新規塾生を制限してきましたが、また新年度に向けて塾生募集いたしま~す!!  


2024年02月25日

早岐の饅頭屋さん

おひさしぶりです。気になってはいましたが・・。
ブログしばらくサボったら、ずっとサボってしまいます。

塾ブログも17,18年ぐらいやってると、正直マンネリ感もあるのは否めない。

ただ塾として最近、特に感じていることは、年々中学高校の学習内容が難しくなってきている。さらに、習得する教科・単元も増えてきている。学生らは十分に勉強量をこなさないとついていけない、と。受験生の数は減ってるけれど通常授業で扱われる内容は広く深くなってきている、と思います。

======================================
さて、本題。
「早岐の饅頭屋さん」

饅頭はAコープ伊万里店にレジ近くに置いてあります。先日何気に買ったのですがこれが実にうまい!!



母が言うに「昔、佐世保の叔母ちゃんがよく早岐から買ってきてくれたとよ。」と。。。
うーん覚えてない・・・でもどこかしら懐かしい味。
程よい甘さの餡子と、粘り気のある生地の按配が絶妙!
食感として「梅が枝餅」を酒まんじゅうに寄せた感がある。

先日のお休みにお店まで息抜きも兼ねて直接買いに行きました。
Aコープと同じもので同じ値段であるはずですがやはり直で買いたいのだ。
早岐の近道・抜け道として三川内の踏切を渡っていく農道があります。
花高団地のすこ手前で左折して、林道沿いを抜けて住宅街があり蛇行した道をぐねぐねと車を走らせること5.6分。道沿いに早岐の饅頭屋さんがあります。


外見はお店のようですが中は工場でした。
温かいいのを8ケ。(たしか1ケ70円だったと思います。)
日持ちがしないので控えめに買いましたが、冷凍してレンジチンでもオーブン・フライパンで焼いても全然いけるので、次はたくさん買うつもり。お土産にもいいし。(Aコープでもいいのだけど・やはりお店で買いたい。)

=========================
吾輩にとって早岐といえば、「丸富水産」

次回予定す。 ネタ稼ぎ(笑)です。

=========================


受験シーズン真っただ中。その準備の合間のひととき休憩。
饅頭とコーヒーと読み切り短編漫画。
これがたまらん至福の時間。

*秋から新規塾生募集を抑制してきましたが、また新年度に向けて塾生募集いたしま~す!!




  


2023年11月13日

ギックリ腰にご用心!

こんばんわ~~~お久しぶりです。

先月10月はまさに「さんりんぼうの月」でした。wobbly
毎年ながらのことですが秋の花粉症に苦しみ、週末休みほぼ風邪をひいて寝込んでました。(気温の変化についていけない)でも週明けたたら風邪も治します。ド根性です!!で、最後の休みにいざ出掛けようとしたらぎっくり腰!!!!gawk 早朝車にエンジンかけてスタンバイ、ちょっと荷物を捕ろうと身をよじったら瞬間、ギク!!!やってしまいました。少し寒い朝で体がほぐれなかったせいか・・。というわけでまた休みに寝込んでしまいました。でも塾が始まる日は気合だ~!!で治しました!!やっと11月に入っての日曜に佐賀市でお買い物。カルディとモリナガ(レーベンブロイが置いてあるのです!)はマストです!

佐賀市内の松原神社の小川添いにある雑貨屋さんの閉店セールを発見!!狭い階段上ってふら~と覗いてたら、なにやら怪しげなおもちゃや雑貨が格安で並んでる!!おお!!ブリキミニクーパー!!(パーツ欠損のジャンク品ではあるが5000円が今日が最終の2000円よ!!と、押しの強い「お姉さん」に負けました(笑)


昭和レトロ扇風機100円(ジャンク品。動かないかもよ?と。)もついでに買わされた(笑)持ち帰っていろいろボタン触ったら、動きました!!来年の夏、塾で自分用に使います。





塾の自主学習部屋の天井棚に置いていますが、今のところ誰も気づいてない。(笑)


*今は毎朝ストレッチをやってます。happy02  


Posted by いっきゅう  at 22:30Comments(0)

2023年09月30日

九月雑記帖

こんばんわー。
早くも9月も終わりですね。
だいぶ涼しくなりましたが、吾輩は秋の花粉症です。

久しぶりのブログ。ほぼ月例報告みたいな・・。


連休中、所用で佐賀市に行ってきました。ついでにあの噂の食品輸入雑貨:KALDI(佐賀市YOUME TOWN内)に初めて行ってまいりました。(友人がおいしいワインをここで買ってきてくれる。)



ベルギーインドネシア産ビール。く青い缶ベルギーの発泡酒。それぞれ香りが独特だけどなかなかイケる。コクがあるね。



KALDIオリジナルIのペーパードリップ珈琲とスリランカ紅茶と海老カレー

お店は決して広くはないスペースに、主種雑多なエスニック食品がぎっしり。狭い通路にお客さんがいっぱい。。ワクワク感が溢れ出る。、あまり時間がなかったので、多国籍のスナック菓子やいろんな種類のコーヒー豆を選ぶことができなかったのが心残り。つぎはじっくり買い物したい。

=============================
「夜空はいつでも最高密度の青色だ」
久しぶりに邦画を観た。

同名の本に惹かれて借りてみたが、すごく良かった。
ここ数年観た映画でもベストだ。

今、大東京で若者がひとりの力で生きるのは大変だ。
圧倒的孤絶感・・・
でも奇跡のような出会いもあるんだね。
池松壮亮・石橋静河主演の演技が魅力。

==============================

最近日本の70’Sフォークロックにハマってる。
これまでいろんな音楽聴いて来たけど、たどり着いたののがコレだ。高田渡;ささいな日々の出来事(ユーモラスな風刺も交え)をつぶやくように朴訥に唄ってるのがいい。車ではずっと鳴らしている。





=============================

先月に引き続き町中華「天狗屋」さんで会食。今回は地元金融機関に勤める同級生とほぼ1年ぶり。もういい歳なので、健康・やがて来る老後の生活:年金やつみたてNISAや小規模自営業直撃のインヴォイス制度などのお堅い話、(吾輩は自分がいづれもうらえる年金・保険についてあやふやです。老後の生活プラン見直しやんなきゃです!10月末は健康診断) 友人の趣味のスーパーカブ(125CC速度制限付きで原付免許で乗れるかもしれないのだ。そうなったら吾輩も欲しい。ツーリングしたいね!)の話など・・まあオジサンアルアルのはなしに花が咲いた。天狗屋さんは今年で4回目。以前は駅通の「恵方」さんに通ってたが惜しまれながら閉店された。残念。天狗屋さんはほんと昭和の町中華っぽい雰囲気で美味しくてリーズナブル。また行きます。


==========================


中学社会と国語を勉強し始めてる。
来年から塾で教える科目メニューに加えたい。

実は、社会とと国語が一番好きな教科だったのです。
英数理の需要が多いために教えてきたが、社会・国語も大事だ。

勉強してるうちにいろんことを思い出して実に楽しい!!古文読むのは実に楽しい!
============================

というわけで、しょうもないいつもの日常録になりました・
出来れば月刊ではな隔週ブログにしていきたいけど・・はて?
  


2023年09月02日

夏の終わりに

9月になりました。今日は曇りでいくぶん涼しいですね。朝夕は若干秋の気配がします。とはいえ天気予報によれば今後も暑い日が続きそうです。


さて、この夏休み卒塾生が3名(女子)やってきました。

まずは上旬に、塾生の頃から仲良しの大学一年生二人組。それぞれ違う大学で通っている。しばらくぶりの帰郷であるけど特に行くところがないらしく(笑)ブラ~と此方にやってきたそうだ。(笑)

マスクしてないので、最初誰?ってなりました。ヘアスタイルからもうすっかり大学生の佇まいだ。一人はフレンチレストランで週3給仕のバイトしている。(メニューとか難しそうだけど)初TOEICは700点近く取れたそうだ(すごいぞ!)。もう一人は経済・統計学勉強を頑張ってるそうだ!(えらい!)統計学は今大注目も学問。今後のキャリアでめちゃめちゃ武器になるぞ!

吾輩のことで言えば大学1年の夏休みは、印刷工場の資材倉庫の整理のバイトを1か月やって、憧れのステレオセットと大学生協でロックの再販:名盤レコードシリーズ(ローリングストーンズのLET IT BERED)を買ってボロアパートで何度も聴いてました。勉強はほとんどしなかった。pout


=============================

夏休みの終わり頃に4年生がやってきた。彼女は卒塾後も何度か寄ってくれた。
福岡の有名なテレビ局に見事就職が決まったそうである。(いいね!)
今、レコード屋さん(吾輩もコロナ前に行ったことがある)でバイトしてるそうだ。丁度塾の冷蔵庫にあったアイスキャンデー食べながらしばしレコード談議。終活で年配の人がレコードを売りに来ているらしい。(2025年問題」団塊の世代が後期高齢者75歳以上になる)今後買取依頼しばらく増えていくかもしれない。「先生もどうですか?終活。レコード持ってるでしょ?」「オイオイ、早いわ!」(笑)


残りの休みに友達と東南アジアに旅行にいくそうで一番たのしい時期でうらやましい。充実した大学時代だったようでとてもよかったです。

吾輩といえば大学4年の夏休み就職もするの・しないので悶々としていて
親に随分心配かけてしまってたな~。


というわけで夏期講習もおわっていっきゅうは平常運転ですが、9月末辺りには英検があるのでビシビシいきます!

===================================


夏のお昼はお取り寄せ:五島うどん 冷やしつけ麺


お盆休み期間に久しぶりの友人と:伊万里の町中華「天狗屋」さんで舌鼓。  


Posted by いっきゅう  at 11:55Comments(0)いっきゅう日常レコード美味しいもの季節講習塾生

2023年08月16日

台風と天気の子☆彡

こんにちわ。今日から夏期講習再開です!!

さて、この夏も台風大雨が襲来。もう毎年のように異常気象が叫ばれています。もはや異常が異常でなくなってる。そんななか、このお盆休みに伊万里市民図書館から借りたDVDアニメ [天気の子」観ました(2019年公開)この作品の主人公の森嶋帆高が家出して上京してきた「東京」は雨ばかり。。そこに自称「ハレ女」天野陽菜は一見ごくごく普通の少女なのだが・・。彼女は晴れの日を待ち望む人々の希望を叶えるために天に祈りを捧げ、束の間の晴れの日を実現します。しかし代償も大きく「ハレ女」の能力を持つものは人柱として昔から犠牲になってという言い伝えが・・・。そして、東京は雨が降り止まなくなってしまう・・・。

「この降り止まない」状況は近い将来現実味を帯びてくるのでは・・杞憂に終ればいいのですが・・。

このいっきゅうの塾教室から(腰岳方面)500Mぐらいの山手の地区名が「渚」と呼ぶ。つまりそこはその昔「浜辺」だったことを物語っている。と、いうことはいつかまた海岸線がそこまで迫ってきてもおかしくないのでは・・・

今後来るべき大洪水時代のための「治水」が世界規模で大きな課題となる、いやもうなってるのではないか・・。


 
この夏休み中・高生にこのアニメを推します!
話も面白いし、アニメーションもすばらしい!

  


2023年07月22日

トマトトースト・モーニングと伊万里市民図書館

夏休みですねえ。暑いですねえ。
今年は世界的に異常に暑いらしいですね。

さて、夏バテ防止に、まず朝食しっかり!


と言うわけで最近のお気に入りは食パンにスライスしたトマトを載せてこんがり焼いたものです。(随分高かったトマトの価格も最近は割合安くなりました)超シンプルだけどめっちゃイケます!甘じょっぱくなったトマトとこんがりサクッとしたトーストに絶妙にマッチします!
実は、バナナや梨パインも同じように食パンのせてトーストしてました。それぞれまぁまぁ美味しいですが、トマトバージョンが一番だと思います。

この「トマトのせトースト」は誰から訊いてやったものではないのですが、あえて言えば「ぼっちキャンプのヒロシ風」ともいえるかな?(BSに毎回予約録画してます)ヒロシはキャンプ場の近くのスーパーで手軽な食材をその時の気分で買い込んで、テントの前でいろんなことをブツブツつぶやきながら焚火しながら自炊します。家ではほとんど料理はしないそうだけど実に手際よく、おいしそうに仕上げていくのです。ササっと仕上げて、「映え」にもこだわるスタイルがいいよな、と思うのです。


===================================
話変わります。
今日塾授業前に伊万里市民図書館に本を返して、また借りました。
今更ながらですが伊万里市民図書館の蔵書はなかなか充実していますね。とくにアートブックは良いものがそろっています。アートブック系はだいたい書店でも中身を確認できないし高価なものだからなかなか手が出しにくく、レコードのジャけ買いに近い。というわけで図書館で中身を確認して、気に入ったものを新刊や古本で探して買ってます。(そういえば我が書斎には最近どんどんと本が増えています。)

で、帰り際、西口に古本販売コーナーがあるのを発見!係の人に訊いたら土日に販売してるそうです。(図書館フレンズいまりさんという市民団体で運営されている。)

小コーナーではあるけど単行本が100円~50円文庫本が10円と並ぶ!やっス!

で、買いましたよ!


3冊で110円也


この本にびっくり!実はこの本は買うつもりだったのです。何たる偶然!最近はツイッターの影響か短いつぶやき系の詩歌が若い人の文学好きにの間で静かなブームのようです。その方面で評判となりました。



お洒落な本!と手に取ってみると「暮しの手帖社」とあった。そうきて、このデザインときたら「花森安治」だろう!奥付には記されてなかったが即決!あとでPCで調べてたらはやりそうだった!


この本や作者について何も知らないけど中身のイラストがとてもよかったので買い。

図書館では古本市も定期にやってるそうで(知ってはいたけどいつも逃してばかりです。)次は秋にあるということです。是非行ってみよう!

======================================
塾勉強部屋に置いた本紹介
やはり写真+詩・つぶやき系です。



これは伊万里市民図書館にはありませぬ。たぶん(笑)
  


2023年07月09日

豆腐とうどんと温泉といろいろ

こんにちは。
雨が続きますね。

昨日の土曜日は塾生らの部活の都合で塾はお休みとなりました。というわけで午後過ぎから雨雲レーダーにらめっこしつつ、小降りの時間帯を見計らって、大町ひじりの湯(超久しぶり!)と若木屋(若木の手作り豆腐屋さん)さんへ。ひじりの湯はコロナ禍長いこと休業状態でしたが今は再開されています。(ここのちゃんぽんが絶品ですが食堂はまだ閉鎖されている。despair)若木屋さんはすっかり佐賀の名物のようで行くたびに他県ナンバーの車が絶えずやってきます。


買うのはだいたい決まってて揚げ豆腐とおぼろ豆腐を2パックづつと揚げと揚げ物天の詰め合わせ。彼是、17年以上は通ってると思う(塾開業する以前から通っていてたからね)有名になった今も味はかわらない。大豆の濃厚な風味がたまらんばい!

年齢のせいか、焼肉やラーメンというより豆腐やうどんがより好みになりました。昼食はうどんがほぼ主食です。ちなみ冷凍うどんです(笑)いろんなものをのせてたべるのがたのしい。(揚げ物コロッケの総菜からキムチや高菜など漬物なども)今回は揚げをのせました。


====================================

もうすぐ夏休みですね。
というわけで夏期講習<今年もやります!!
長丁場なのでうどんと豆腐で体力つけて頑張ろう!
受講生募集です!

===================================


「写真」谷川俊太郎

塾・学習部屋(ikkyu202号室)に塾生の気分転換にと、本をいろいろと置いてます。
今回は谷川俊太郎氏による写真と詩の可愛い小さな本です。
パラパラ~と眺めるだけで心が落ち着き・リフレッシュできるとおもいます。

今からikkyu202号室に置いた本をすこしづつ紹介していきます。  


Posted by いっきゅう  at 14:14Comments(0)古本休日の過ごし方暮らし方旨いもの季節講習

2023年07月02日

雨の日は積ん読棚整理(自宅編)

最近の雨の日の休日はもっぱら自宅の本棚整理。



エッセイ・アート本・雑誌が多い。未読かパラパラ拾い読みしただけのいわゆる“積ん読(つんどく)棚だ。

これまでは本の種類で大ざっぱに並べていた。単行本・文庫本・雑誌・・
でも、それじゃ面白くないかな?と。内容ごとに分類しよう!と。
だが全く進まない・内容を確認するため、ついつい読み込んで止まってしまうのだ。


日本の名随筆+珈琲・食べ物エッセイ
日本の名随筆は内容ごとに分けて、 文士たちの名文が楽しめる。
日本の名随筆全巻揃えたいものだ。



本の本・雑誌


音楽の本・雑誌


ファッション・暮らしの本雑誌


写真集・アート本・雑誌

その他、つげ義春などガロ系や大友克洋の漫画や旅エッセイ、村上春樹の本などなど・・

並べた背表紙眺めるだけでも楽しいが、本雑誌の顔でもある。表紙も並べてみたい。本はインテリアとしても有用だ。洋書やアート本をデザインブックとしてディスプレイすることを提案する東京神田の神保町:洋古書店 北沢書店は有名だ。


================================

ジャンルフリーの並べ方
ジャンル分けを横断する本たち。


並べていくうちに古書店の店主になったように差し込む棚を入れ替えては戻したり・・・映える棚づくりというか。で、結局、本の種類・ジャンル・内容より、雰囲気でならべた。なんでこの本はこの棚?と、問われれば、なんとなく雰囲気で・・本がこの棚に入りたがってるのです・と、言うしかない。でも、ひょっとしてこっちの方が、古本お客さんは観る人は楽しいかも。何が出てくるのか予想付かない、本の森林を探検するような・・。



#塾勉強部屋に置いてる本棚ツアー COMING SOON  乞うご期待!  


2023年06月24日

コロッケそばとTVレコーダー

今週は中高の定期テストでした。

中1の数学・英語とも難しくなりました。以前なら中3年生~高1で教えていた内容(素数応用)があったり、英単語もボリューム満点!
いっきゅうでは、得意な人も苦手な人、ひとりひとりに個別に対応してます!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、本題。

去年の暮、遅ればせながら買ったテレビのレコーダーはもう欠かせません。テレビで観るのはほぼ予約録画した番組のみ。またコロナ禍でお世話になったレンタルDVD屋さんにはすっかりご無沙汰だ。本もあまり読めてないな・・。

特に街歩き系を録画しています。

まずは地上波ではご存じ「アド街ック天国」と「モヤモヤさまぁ~ず」はブラブラ街歩きの超定番ですね。へぇ~こんな商売のやり方あるんか?!と勉強になることもたま~にあります。



BSの街歩き系。


「ドランク塚地のふらっと立ち食いそば」
つかっちゃんことドランクドラゴン塚地武雅「さんが立ち食いそば店を食べ歩くというもの。つかっちゃんのほっこりした人柄が出汁のようににじみ出ているのだ。富士そば「コロッケそば」の回を見て実際やってみたがこれがめっちゃうまいのだ!!コロッケに出汁がしみ込んで、半分溶けてかかってるコロッケ汁を麺と絡ませてすすると、たまらんばい!


トッピングはミョウガとネギたっぷり。牛コロッケと野菜コロッケのせて食べ比べしてみた。
吾輩的にそばには野菜コロッケが好み。


「ビルぶら」
俳優・梶原善さんが戦後から昭和高度成長期に建てられたレトロな雑居ビルのテナントをたずね歩くもの。それぞれのお店と店主とお客たちの歴史。時代を通じて山あり谷あり。吾輩も雑居ビル大好きです!今建て替え中の天神の福ビルは良かったのになあ~。エレベーターが昭和レトロで最上階の催事店舗で中古レコード市が年に数回あってた。そこで買ったレコード抱えて福ビルの地下の食品街で博多うどん食べてたのが懐かしい。(吾輩、博多はラーメンよりうどん派です。ど-でもいい情報ですが。)



「ずん喫茶」

お笑いコンビ『ずん』のボケ担当飯尾 和樹氏が街角の昭和レトロの純喫茶をたずね歩く、というもの。
オーナーのみなさん大体ご高齢ですがみな現役でお元気だ。毎日接客しているのが元気の源のようだ。40歳差のご夫婦オーナーにはびっくりした!!70過ぎのマスターに中学生の子供が・・!!


六角精児の「のみ鉄本線 日本旅
筋金入りの鉄ヲタの俳優・六角さんが大好きな鉄道(主にローカル線の旅)で全国浦々浦の酒蔵と居酒屋をめぐる旅。六角さんの味があるパーソナリテイがじんわりと伝わってきてなんとも言えない。番組中に流れる六角精児バンドの楽曲がまたいい!
CD買っちゃいました!ディーゼル」は名曲です。


  


Posted by いっきゅう  at 22:30Comments(0)いっきゅうテレビや映画休日の過ごし方

2023年06月10日

@箱崎宮古本市買い物ルポ


こんばんわ!先週の日曜日 箱崎宮 古本市に行ってきました!
只今、独り古本大ブーム真っ最中です。自分にとっては一大イベント。朝はまるで推しアイドルコンサートにいく人のようなワクワク感。

朝.8時30分ごろ出発。
途中、コンビニに寄って、アンパンとーコーヒー。そしてセレクトしたドライブミュージックCD。
(CDプレイヤーで運転、平成っぽいですね。)

姪浜パーキング(ここは安い)に車置いて地下鉄中州で貝塚行に乗り換えて10時40分頃筥崎宮前下車。改札通り、階段上ればそこは箱崎宮参道。11時開始のはずだが案の定、すでにお客さんがたくさん。ざっと全体見渡すと、規模は去年来た時の骨董市の3分の一ほど・・それでも十分の数である。ズタ袋二つ肩にさげて3週周った。 まるで業者だ。(笑)

===========================
@1週目、サクサクまわってめぼしいものを覚えていく。
500円以下でいいものがあれば即決。雑誌類をどんどん買った。

独立系書店さんが多い印象。老舗の古書店というより、個人規模のセレクト古本屋みたいな。故に吾輩好みの少々ニッチなサブカル系アート系本や雑誌がなかなかあった。ただ、学術や希少、初版本、専門書など古書蒐集家や玄人好みの本は少ないようだ。狙いたい本が凡そつかめた。

@2週目
目をつけたお店の単行本をパッパッと買っていく。
お客さんがどんどん増えて手に取るのに一苦労。
買うときに店主さんと交わすちょっとした会話が楽しい。
「これ面白いですよ!」「ハイ!こいうの好きなんで・・・」って感じ。


@3週目
せっかく2時間かけてきたんだから見落としないか再チェックしながらゆっくり回る。追加出品があるかもしれないしネ。3週目となれば気持ちに余裕が出る。(とりあえずめぼしいのは買ったので。)古本市の雰囲気を味合うことにする。本のディスプレイの見せ方、各々個性があって面白い。トランクにいれれてる、リンゴ箱やアンティークなテーブル・・・。店主やお客さんの表情ややりとり見るのも面白い。本を介して本好きの人々の楽しい時間だ。

最後のお店で3冊まとめの(その日初め)値切試みた。コレまとめて500円でどう・・?・と問いかけると「400円でどう?」と来た。「あっハイ!」
「あれ?損しちゃった!」と店主(笑)100円儲かりました!こういうやりとりも市にの楽しさである。
===========================

事務局にチラシをもらって、出店について尋ねた。
出店晴はだれでも応募でできるそうだ。出店も楽しそうだ。
でも車で乗り付けて本を並べて撤収してと考えると丸々1日仕事・・ガソリン代や駐車料・労力考えると採算度外視ですね。

でも楽しそうだ!!

===========================

ズタ袋に本がいっぱい。



経年ヤケの「古井由吉 杳子」いい味出してます。何十年前に文庫本で読んだ。自称文学青年でした(笑)


あれやこれやもっと買えばよかったと、今振り返っているところです。

積読本がまた増えた。(笑)
  


2023年06月03日

日々之好日:スマホ写真雑記

こんにちわ。撮りため日常スマホ写真の蔵出しです。


二里の「やさい村」でのお買い物(4月ごろ)。トートバックはイラストレータ白根ゆたんぽさんのご当地バッグ。ダイソーにありました。

やさい村は(近接のスーパーの火事のため)しばらく営業を休まれていましたが、今その近くの道路沿いで再開されてるようです。今度行ってみよう!!


おかげさま長ネギ!!ネギ大好き!


知りあいのお宅の庭に気になる名前の知らない木があるということでさっそくグーグルレンズで調べたところ、「タラヨウ」と出てきた。

多羅葉(たらよう)
その昔(平安時代)葉書は文字どうり、葉っぱ(紙の代わり)に文字がしたためられおり、この「タラヨウ」の木の葉っぱ使われていたそうだ。とういうわけで郵便局にはタラヨウの木が植わってるそうな。


近所の蝸牛。久しぶりに見た気が・・・早くも梅雨入りですね。


つんどくTシャツの天日干し。ほとんど着ないけど一応、これからの季節用に。


またまたネットで買ったちょい前の古雑誌(新刊の雑誌はネタも作りも陳腐でなんか昔よりやすい感じがしております。歳のせい?)をパラパラ~と。女子向けのオシャレ雑誌やZINEなども読んじゃうオジサンです(笑)

棚から牡丹餅:無糖珈琲と和菓子はナイスなマッチング


英検1級の合格バッチ。ずっと前に失くして、あきらめてたのが見つかった!!


傘の忘れ物 まるで花が咲いてるようです


塾の前に咲いたニンニクの花。いつのまに(笑)
  


Posted by いっきゅう  at 15:00Comments(0)いっきゅう息抜き・・・日常風景写真散歩

2023年05月27日

グーグルレンズと道草さんぽと、個人塾

中学生の塾生にグーグルレンズの存在を教えてもらった。
スマホで知りたいものをカメラにかざせば、「見た目」検索で、それが何物なのか教えてくれるのだ。
便利すぎる。

とういわけで、塾周辺(新田川~渚)の道端の草花を片っ端から、検索してみた。
あくまでも「見た目検索」のようです。














ほんのちょっと歩いただけで路傍にはいろんな野草花が咲いているのですね。

=====================================

野草の花を写真を撮ってて「小さな個人の塾」なんて道端の草花のようだなぁ・・・と思った。行政からのなんの認可・届出などいらず「誰でも開業できる。規制もなく、ある意味好きな勝手な場所で自分のやり方で自由にやることができるし。でもその分「私立学校」のような業界としての保護もなく、大手の塾のような資金もないまま市場競争原理に吹き曝しの状態だ。朝ドラ「らんまん」富太郎が言うように「人に踏まれても、風雨にさらされても、それぞれの特徴≒売りでその場所に適応してしぶとく生きている道草の花ような「個人塾」

では、「いっきゅう」という名前の道草塾が生き残っていくための特徴≒売りはなんだろう・・と、しゃがみこんでカメラを構えて小花を覗き込み問うてみた・・。<<塾生ひとりひとり個性(得意な人も苦手な人も)に合わせてかゆいところに手が届くような指導をする。>>これが目指すところ。で、それがてきてるるか?できてないか?と、再度問うてみれば、日々精進です。
=====================================

グーグルレンズを牧野富太郎氏が知ったたらびっくりするだろうか・・というより牧野さんのような植物学者の研究によって蓄積された膨大なデーターべースがあって初めてこのシステムが運用できるのだろう。

  


Posted by いっきゅう  at 14:50Comments(0)いっきゅう元気をもらおう=3=3暮らし方

2023年05月20日

身辺雑記写真(スマホで塾・教室周り)

こんばんわ!

先日、自営業の友人の店で油を売ってたら、写真が趣味のお客さんがやってきて写真談議に大いに花が咲きました。

というわけで、本日授業の合間にひさしぶりにスマホで写真を撮りました。
塾教室内と塾周りの何気ない日常系です。


昼下がりの新田川沿。気持のよい空気感。


佐内正史さんの風景写真ブックをソファでパラパラしたり・・。


葉水やりは日課です。


教室からの眺め。


今、萩原魚雷マイブーム





小物と小植物が好きです(笑)


ご近所、渚方面のお宅の軒先、花や緑が鮮やかです。

カメラを持つと風景が寄ってくるようなあの感じが蘇りました。
  


Posted by いっきゅう  at 21:20Comments(0)いっきゅう風景写真散歩ルームツアー園芸観葉植物

2023年05月13日

古本屋ツアー

こんにちわ!今日は塾生が遅れるということでブログ書いてます。中学生は運動会。高校生は総体前で忙しいのですね。


さて先週の連休4日の日、自営業の友人と連れ立って古本屋ツアーやりました!

快晴。長崎方面へ。
丁度この期間、割引セールもあって「ブックオフ」佐世保と諫早店「ほんだらけ」佐世保と大村店と周ってきました。実は長崎市内まで行くつもりでしたが一軒当たりの所要時間がかかり過ぎて帰りの渋滞も心配だったので諫早でUターンしてきました。(「ほんだらけ」はディープでマニアック品ぞろえが売りです!)

吾輩は随筆コラムエッセイ・アートブック・サブカルムック本・暮らし系雑誌が狙い。連れの友人とは趣味が被らないので大丈夫。古本漁りは早い者勝ちの闘争でもある。(笑) 古本屋巡りの楽しさはたくさんの本から好みの本を発掘する感覚だ!また実際手に取って状態と中身を確かめられることもネット通販との大きな違いだ。


戦利品です。
+アート系写真集も数冊いいの買いました。これは別の機会のブログ「ブックカフェスタイル:ikkyu202の本棚ツアー」で紹介するつもりです。乞うご期待!


今、買ってきたこの2冊合わせて読んでいます。面白い!!(朝ドラにもなったそうだけど見逃した。(*_*;)「 暮しの手帖の名物・編集長 花森安治の言葉の断片とイラスト集。敗戦、そして貧しい戦後にいかに生きる、ということ。「センス良くオシャレに凛としてかっこよく暮らす・生きること。」に妥協をしないことを貫き、その生き方を人々に提示した人の言葉。日常の普段使いに=豊かな暮らし=チープ・シックというコンセプト=家政学・生活科学
を戦後の日本に確立した人かな?と。
================================
連休後半の雨に日は自宅で古本ネット通販「バリューブックス」でまとめ買い。バリューブックスは本の状態を段階で明示してある。状態「良い」「非常に良い」のみ選んだので美本ばかりが送ってきた。タイパとコスパを考えれば圧倒的にネット通販が効率的だ。しかし期間限定クーポンのお誘いが・・・。これが散財の元凶である。

今回のまとめ買い戦利品。なんと注文して3日後に届いた!


「平屋の米軍ハウス」は憧れです。ハウスの内のルームツアー的な本。米軍ハウスと言えば、憧れのミュージシャン細野晴臣さんは狭山、大瀧詠一さんは福生の米軍ハウスに一時期住んでいて超「名盤」を作ってる。そこからの憧れである。「tokyoの建築アート」は造形美的優れた建築アートにフォーカスした写真がふんだんで見てて楽しい。

======================

昔は街の小さな古書店に(福岡の城南区など)よく通っていた。東京神保町の古書店街も丸々一日はしごでぶらぶらしていたこともあった。その多くはネット通販やブックオフスタイルの大型店に取って代わられたとおもっていたのだけど・・・。実は最近、新感覚の独立系書店、個人で古本・新刊・zine/フリーペーパーなどの本のセレクトショップ開業が増えてるそうな。町の裏路地や郊外の空き家をリノベして営業しているお店が増えてるらしい。



さらに全国各地で様々な個性派ブックカフェも増えているらしい(こういう古書店・ブックカフェめぐりはやってみたい!)または無店舗で買取りのみで販売はネットでと言う形態。吾輩も独立古書店いつかやろかな?・・・と思うのだけどそもそも「売るのが惜しい人間には無理な話。」


  


2023年05月02日

晴草雨読:らんまんな休日

こんばんわ~。いっきゅう、連休は暦どうりです。昨日と今日は授業しました。
6日もやります。

================================

「雨読」
さて、連休初日はあいにくの雨。
塾のリニューアルした学習部屋(IKKYU202)に自宅から持ち込んだ未読の古本を拾い読みしました。(蔵書の活字本はエッセイ・随筆ものばかり)


「圏外編集者」70’s~80’’s流行の先端:初期「ブルータス」「ポパイ」の記事を書くために(そのオシャレな内容とは裏腹に)野蛮で過激な行動力が必要だったのを知る。)
「ガケ書房の頃。」一念発起で古書店開店。街のカルチャー発信源として若者の夢と挫折。新参古本屋稼業のシビアな現実のルポルタージュエッセイ。メチャクチャ大変そうだけどメチャクチャ楽しそうだ。
「古道具ニコニコ堂」ちょっぴりセコイ日銭商売の日常をつづったじんわり味のほっこりエッセイ。
「古本暮らし」古本好きのだらだらとした非生産的な日々の暮らしをつづったエッセイ。ヴィンテージな文体でちょっと情けない暮らしぶりがしみじみ和む。

実は最近、塾の授業が始まる前、学習部屋のソファで珈琲口に含みながらこんな風に過ごしています。
(新学習部屋をひとり満喫してしまってる(笑))このひとときで授業開始のための「ととのう状態」になるのだと思うのです。

=====================================

「晴草刈り」
30日は涼しい感じの晴天。よって庭の草刈り日和。
(今年で3度目。)
そう、この休日二日間は「晴耕雨読」ならずともいわば「晴草雨読」です。
そして考えました。
「雑草」って言葉そもそもなんなん?
植物学的に「雑草」と種あるん?いやないやろ?それぞれがいろんな種なのだから。
それはたぶん、人間側の社会生活で邪魔になる植物・無価値な植物を「雑草」とカテゴリー分けしてるだけなのだろう、と。つまり人間の勝手・都合。

人は草を刈る一方、園芸植物を愛でる。
その姿が造形美的に優れていて、なんだかんだと手入れが必要で、なおかつ希少性のあるモノがだけがより愛され、より価値を持つのだ。
一方、タンポポなどは可愛いけど、人に踏みつけられてもコンクリートだろうとどこでも生えてくる。だから雑草扱いなのだ。なんとも不条理!そういば、朝ドラで植物学者の主人公・牧野富太郎ぼっちゃまは、行きがかりの自由民権運動の集まりで、市井に生きる人々の尊厳を「雑草の逞しさと尊さ」にたとえてぶち上げちゃいましたね。

そう、ある意味、雑草こそ富太郎坊ちゃんが求める自由の体現なのだ!生まれながらに背負った古い家柄の当主の宿命=人間の鑑賞用のなんてまっぴらごめん。生えたい場所に生えるだけさ!

だがそれでも吾輩は草を刈る。なぜなら我が家の庭の雑草だから。吾輩も社会生活営んでる以上、決して自宅の庭の草は放置はしませぬ。「是々非々」なのである。しかし吾輩は負け続けるのだ。2週間もすればこの時期ならほぼ元どうりだ。いや、むしろ刈り取ったことでブワ~ッとドヤ顔でさらに勢いづいくる予感が・・。


半分ほど刈ったところで草刈り機のバッテリーが切れた・・ええぃままよ!と手でむしり取りもしたがとてもとても‥。やはり今日も吾輩の負けだった。はぁ、この雑草の生命力を活かすことはできないのだろうか??

この先、人類が滅んでも雑草は生き残るだろう・・きっと。

==============
手作りチラシ。

今年は3月卒塾が多かったので、そろそろ新規塾生募集しなくては、と。ずっ~とやらんといかんとおもいつつやっと本日重い腰をあげてみたのだが結局、過去作ってチラシを少し作り替えただけです。

忙しい受験期は「はよ、のんびりしたいの~」とおもってたのに「もうそろそろ忙しくせんとといけんかじゃの~」
(牧野富太郎の高知弁のつもり。あってる?)
サムネですけんポチとしてくれんかのぉ?
5月中に折りこみいれようかな・・?うーん連休明けてから考えよう・・・。(笑)
=================

自宅から風に吹かれる庭の草をぼんやり見ながらボブ・ディラン一節、鼻歌くちづさんだ。

ではでは、"Happy holidays!"
  


Posted by いっきゅう  at 22:50Comments(0)学習ルーム202号室ブックカフェスタイル

2023年04月23日

さて、緑と花と英検の季節です。

こんにちわ!

この時期は園芸やるには絶好のタイミングですね。ホームセンター園芸コーナー(今回はホームセンター祐徳さんにて購入)には野菜苗から色とりどりの花が所狭しと並んでみるだけでも楽しい!たくさんの園芸愛好家がウキウキしながら籠一杯買い物されていました。



ポトスとオリヅルラン
定番ですかね?だけど可愛い、いろんな色味や葉形があって複数持ってても楽しい。吾輩のような園芸初級者=(英検に例えるなら4級ぐらいか)には育てやすいというのでこれからも増やしていこうかなと・・。
そして「はなのほん:かわしまよう子著園芸の古本。
園芸の心得が実にシンプルでオシャレに書かれていてわかりやすいい。


伊万里実業:生物科学科さん栽培のペチュニア。いただきもの。

塾教室前のつつじ満開

============================
「ブックカフェのような学習ルーム BOOKCAFESTYLEROOM IKKYU202」
インテリアに観葉植物を置きたいと考えています。
周りに植物があると勉強する塾生も気分も穏やかになれるとおもうから。

フィカスとクワズイモ 今日買ったばかり。まだ学習ルームのどこに置くか決まってない。
いづれ中心となる樹木系も置きたい。
============================

実のところいままで買った植物の多くは冬を越せなかった。
サボテン、パキラ、サンスべりア、多肉・・育てやすいといわれるものがダメだった。
自宅部屋・塾教室とも日当たり良くないのでたまに日に当てたり、水ヤリもこまめにやったつもりが・・。(ちょっとやりすぎたかも)
生き残ったものとそうでないものの違いはなんだろう・・・そもそもの本体の耐性の違いなのか?

そこで本やネットですこし勉強ししました。
弱ってるときの日光水やりは逆効果だと・学んだ。

「原因は土かな?」と、土は買ったまま放置状態だった。
そこで、この冬をなんとか生き残ったモノを鉢から出して土をはがして腐葉土やハイドロカルチャーなどを入れた。
さてさてどうなるかな?


一旦葉落ちしてもまた再生するものもあるそうなのでいろいろためしながらもう少し増やしていきたい。

園芸日記またレポしま~す。
NHKの朝ドラ「らんまん」植物学者・牧野富太郎の人生をモデルとしたオリジナルストーリー。楽しみに観てます!)

==========================
さてさて、英検ネタ。(いささか強引ですが。)
次回は5月下旬から6月上旬。
さぁ今から準備しないと!!!

受けるメリット。
何と言ってもモチベーション上げ。
受けるからには合格したいもんね!

経験上、勉強量が英語の実力がどんどん上がっていく度合い大きいと思われる。
つまり努力と結果の正の相関関係が大きい。
努力=成長。
その栄養はモチベーション!!
英検受験申し込むと、合格するぞ!というモチベーションが自然と湧き出るとおもう。
いっきゅではそのモチベを最大効率よく実力アップにつなげるお手伝いをしております。
モチベの芽を息吹かせ花を咲かせるコーチングもいっきゅうの大事な仕事です。 

連休明けは定期テストもあるんで、準備やるなら今からだ!


ではでは~。

=================================

前回紹介したエアープランツすくすく大きくなってます。

柔らかい日差しでしばし日向ぼっこ。さぁ光合成やってくださいナ。



  


2023年03月31日

#流木&エアープランツ@江北フリマ

こんばんわ!

受験が終ってからは休みの日はちょくちょく江北町まで出掛けています。江北にはダイソー大型店があるから。普通の大きさのお店にはない品揃えだ。いっきゅう併設の「@ブックカフェのような学習ルーム」セルフリノベにずいぶん助かってます。

伊万里から車で片道40分程度。田園風景を横目にちょうどいいのんびりドライブコース。

先週はインスタで江北町でフリマ情報があった。
これは行かない理由がない!!

====================================
フリマは元々蚤の市と言う意味がだが日本ではリサイクルバザールという意味合いが濃いと思われる。そもそも蚤の市はヨーロパで盛んで貴重なヴィンテージ・アンティーク物が出品されててお宝が眠ってるのだ。(録画したBSの柴田理恵さんがヨーロッパ各地でゲストと掘り出し物を競い合う番組「アンティーク鑑定旅」は実に面白いのだ。)日本の蚤の市はそこにオシャレな手作り雑貨屋さんが混じってる感じだ。(骨董市は言うまでもなくプロの骨董屋さんが出店している感じだ。区別する明確な基準はないとおもうけど。)

一方フリマは、一般の主婦さんが使わくなったごくごく普通の日常品。例えば食器や子ども服やおもちゃや絵本などを格安で広場に並べて近所の知りあいのお客さんらと楽しいやり取りするイメージが強い。たしかにそうなんだけど・・ほんのたまに、吾輩にとってお宝が格安で出品されてるので侮れないのである。(去年たまたま寄った糸島・前原のフリマでいい感じのアメリカンなマグカップとミリタリーの古着を安く買って以来、各地のフリマも気になっているのだ。)

===================================
さて、江北フリマに初見参。朝一乗りで来たつもりだがすでに多くの車も人も集まっていました。会場は町の公共施設の広い屋内。たくさんの出店ブースに圧倒されました。たしかに、子供服と日常品の出品が多い。値段も笑ってしまうぐらい安いものばかりだが・・うーん自分が買うものはない。
まあ、これはこれで面白かったかな。さて本命のダイソーにいこうかと最後の列に差し掛かったところ、何やら不思議なものが・・。



それは形の不思議な棒っきれでした。。くねくねした棒きれのところどころの穴ぼこに可愛い植物が差し込んである。ホホウッと、しゃがみこんでみると、そこの若旦那店主が「流木です。海岸で拾ってきました」と。そこで我が眼はさらにくぎ付けに。なぜなら最近の観たばかりの「ヒロシのぼっちキャンプ」(これも毎回録画している)の沖縄に浜辺で姿のいい流木を拾ってたのを思い出したからだ。ちょこんと載せてある植物は非売ということだが、エアープランツといって土に植えなくとも育つそうだ。湿り気の多い熱帯雨林原産で、本体全体で水を吸収するので土に根を張らずとも木の幹などにくっついて繁殖しているのだそうです。故にエアープランツというらしい。「霧吹きするだけでとりあえず育ちます・・・。えっとそこのダイソーにもありますよ」と。いくつかあるうちで様子のいい(映えする)流木ひとつ選んだ。ワンコインでおつりが来ました!のっけるエアープランツをさっそく江北ダイソーでいくつか買った。(通常規模のショップでは見かけないです。)


ネットで色々調べたら夕方過ぎからの霧吹きは大事だそうだ。

==================================
親切で感じの良い店主は、どこそこの海岸で流木を拾ってますと具体的に教えてくれたが、ここは店主のためにも伏せておこう。(笑)いつか吾輩もどこかの海岸線で流木拾いやってみたい。



@bookcafestyleroom ikku202 4月open !まだまだ発展途上ですがご見学歓迎!!

  


2023年03月26日

セルフリノベ奮闘記:DIY for BOOK CAFE STYLE ROOM

おはようございます!

いっきゅう教室併設の学習部屋をリノヴェーションしています。塾生が集中して自主勉強するのに心地よい環境をつくりたいと。限られた予算内ではあるができるだけいい感じにしたい!故に自分できることは自分でやる!

電気工事が伴う照用ダクトレール敷設のみ業者さんに頼んだ。その他、商品買い付け取付から自前の家具の設置・施工もろもろはDO IT YOURSELF!(家具搬入は半日知人に手伝ったもらったが。)

例えば間仕切り。出来あいの市販品ではなく、昨日の土曜日朝一番に、波佐見の蚤の市で買った純和風の建具をちょこっとDIYした。はじめはホームセンターで材木・板でやろうかと思ってたが、逆に値が張りそうだし、作る時間と労力も考えると・・いろいろネット通販で出来あいのものを物色もした。北欧風の白樺ヴィンテージ風の三つ折り間仕切りを見つけてすでにカートに入れていましたが・・。





この建具2枚でその半値以下で済んだ。不器用な吾輩でも30分もかからずに済んだ。なかなか和風細工も味わいがあるものだ。(前回秋の波佐見の蚤の市に行ったとき、この建具屋さんを覚えていた)今回2枚買った。ドライフラワーも昨日の蚤の市で買った。こういうものはどのくらもつのだろう?と、興味もあったからです。





卓上間仕切りもDYI。ダイソーの300円ボードと昔買った手作り雑貨のコラボだ。



天井の昔の照明器具撤去後のヤケ隠しにもダイソーの壁紙を張った。しわだらけだが、これはこれで味であると!納得している。

やるのは大変だが、はやり自分でやるのが楽しい。考えるのが楽しい。課題をしばらく寝かしておくと、不意にアイデアが浮かぶのだ!(これは試験でも同じことが言えるかも。)あれこれ工夫して・・失敗もたくさんするが愛着度が違う。今後もDYIですこしづつリノベーションしていきたい。

====================================
先日今年の卒塾生が立ち寄ってくれました。新生活のためにいろいろ準備しているそうだ。でも初めての一人暮らしにすこし不安あるそうだ。初めてのの土地で知り合いもいない・・と。

最初からすべてを揃えるのではなく、生活しながらすこしづつ必要なものを自分で選んで考えて自分で組み立てて配置していく。知らない街のあちらこちらにどんどん出かけて(これはちょっとした冒険だ!)お気に入りの店、お気に入りのものを探し出してくる。そして自分だけの自分好みの部屋を自分で作り上げる。これは絶対に楽しいよ!!と。

=====================================
今日はスポットライトを買いに行くつもりです。