2023年05月27日

グーグルレンズと道草さんぽと、個人塾

中学生の塾生にグーグルレンズの存在を教えてもらった。
スマホで知りたいものをカメラにかざせば、「見た目」検索で、それが何物なのか教えてくれるのだ。
便利すぎる。

とういわけで、塾周辺(新田川~渚)の道端の草花を片っ端から、検索してみた。
あくまでも「見た目検索」のようです。














ほんのちょっと歩いただけで路傍にはいろんな野草花が咲いているのですね。

=====================================

野草の花を写真を撮ってて「小さな個人の塾」なんて道端の草花のようだなぁ・・・と思った。行政からのなんの認可・届出などいらず「誰でも開業できる。規制もなく、ある意味好きな勝手な場所で自分のやり方で自由にやることができるし。でもその分「私立学校」のような業界としての保護もなく、大手の塾のような資金もないまま市場競争原理に吹き曝しの状態だ。朝ドラ「らんまん」富太郎が言うように「人に踏まれても、風雨にさらされても、それぞれの特徴≒売りでその場所に適応してしぶとく生きている道草の花ような「個人塾」

では、「いっきゅう」という名前の道草塾が生き残っていくための特徴≒売りはなんだろう・・と、しゃがみこんでカメラを構えて小花を覗き込み問うてみた・・。<<塾生ひとりひとり個性(得意な人も苦手な人も)に合わせてかゆいところに手が届くような指導をする。>>これが目指すところ。で、それがてきてるるか?できてないか?と、再度問うてみれば、日々精進です。
=====================================

グーグルレンズを牧野富太郎氏が知ったたらびっくりするだろうか・・というより牧野さんのような植物学者の研究によって蓄積された膨大なデーターべースがあって初めてこのシステムが運用できるのだろう。

  


Posted by いっきゅう  at 14:50Comments(0)元気をもらおう=3=3暮らし方

2023年02月12日

サガぶら

只今受験シーズン真っただ中!
ここのところ自宅や塾で受験対策準備に煮詰まってたので、場所を変えてと、いざ佐賀県立図書館へ!
ここはメチャクチャ集中できるのだ。昔ながらの私語禁図書館。いいね!

息抜きに久しぶりに図書館・佐賀神社周りを散策。
その昔フィルカメラに凝ってた頃、この界隈アナログカメラ片手によく歩いていた。今日はスマホ片手にだが・・。


市村記念体体育館 佐賀が誇るモダン建築アート。坂倉準三の設計


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この辺は最近では骨董市やブックマルシェで訪れることはあるが用事が終るとサッサと帰っていた。(せかせかして余裕ないかな・・)


長崎街道のえべすさん。

ちょうど佐賀城下ひなまつり期間で、人道りもいつもより多かった気がする。
おしゃれカフェ・古民家カフェや古着店・ブテックなどあり、この辺はいい感じだ。

ふるカフェ系ハルさんの休日のハルさんのように古民家建築に全然詳しくない。けどちょっと思うことがあって、外観や店内のインテリアに興味があるのだ。照明・家具・内装などを外からチラ見してきた。カフェブロガーでもないので入店はしなかった。(純喫茶めぐりは憧れではあるけど。。なかなか・・。)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


この存在感!いい味出してます。交差点と素敵なコラボです。


図書の庭にあるスタイリッシュなテーブル・チェアー。数人の学生が戸外で勉強していた。ほんとこの界隈は勉強に良い環境だな~。

息抜きもできた!明日からまた引き締めてがんばりまっしょい!  


2023年01月13日

@RELAX 受験期の過ごし方



明日から土・日の共通テストを皮切りに、今期の受験シーズンが本格化しますね。
長いこと塾家業を生業としてますが、慣れません。この時期毎年ながら緊張しがちです。
「受験がない塾家業程楽しいものはないと思うけど、どこまで必要とされるだろうか・・」

さて、
・すごく緊張する人
・まあまあ緊張する人
・全然しない人
の普段の成績と試験の結果の相関関係を知りたい。(今、統計学を使って心理学を勉強する学生が増えてるらしい。マーケティングや世論のトレンド動向を知るうえで有効である、と。たしかにおもしろそうだ。ニーズも高そう。)

でもまぁ、多くの人が多かれ少なかれ本番は緊張するとおもう。緊張もパフォーマンスに良い刺激になるともといわれてますので、開き直ってやるっきゃない。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ただ問題はこの1か月2か月をどうす過ごすのか?だ。基本一人でやるしかない。孤独との戦いだ。でもこれは若い学生にはすごくいい経験だと思います。

結論から言えば、普段通りに過ごす。なんつたって体調・心の平静が一番だから。規則正しく、栄養のあるあったかいものを食べて、お風呂はゆっくり、普段より早寝早起き。勉強はメリハリつけて集中実践型。長時間無理はしない。気分転換もする。たまに散歩いいかも。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

吾輩的には、好きな小物を周りに置くとリラックスできる。(でも気が散らない程度に)普段着も好きな作家のデザインのものを身に着けるといい気分になれます。

キースへリング作品のコラボグッズに囲まれたり、着たりしてると、心が軽く明るい気分になれるようです。



なにかひとつ、お気に入りの小物=アイテムを受験に持っていくのもいいかも。

☆受験生にGOOD LUCK!!!☆  


2022年12月19日

マフィンとニット帽

昨日の日曜のこごえる朝、ニット帽を目深にかぶって駅通で販売の「伊万里実業高校さんの手作りお菓子」を買いに行きました。

さっそく塾の教室で食べました。あったか~いカフェラテとともに。

ほんのり甘くてモフモフ食感。めっちゃおいしかった。
 

おかげさまで今週の授業の仕込みもサバケました、とさ。


  


Posted by いっきゅう  at 22:50Comments(0)元気をもらおう=3=3受験あれこれ

2021年09月01日

のんのんびより・さがびより

にゃんぱす~。今日はコロナ感染防止の念のために急遽お休みとさせていただきました。先日のお昼のテレビで長崎大学医学部の先生が、「学校より学習塾の方(対策がゆるい)がよっぽど感染リスクが高い!」といってましたが、うちは絶対そうならないようにしなければ!!とあらためて気を引き締めた次第です。

今日は雑務を終えて夕方から自宅の庭の草刈りでした。今年でもう4回目です。雑草めちゃくちゃ元気ですね(笑)!!!うちの塾生もほっといてもこのようにガンガン伸びてくれればなぁ~と思いながら草刈っていました。smile

さて、夏休み企画「コロナ禍巣ごもり推しアニメ」の最後の回を少し遅れて書いています。
「のんのんびより」 今のこの時期こそ、絶対おススメアニメです。とくに、塾生の親御さん世代に響くんじゃないでしょうか?アニメの子供たちと自分たちの子供時代と重ね合わせたり、そして何よりも今の子供たちに「のんのんびより」の子供だちのように毎日を楽しく過ごしてほしい!!楽しい思い出をできるだけたくさん作ってほしい!と、このコロナ禍で強く感じられるのではないでしょうか??関連動画では英語のコメントもたくさんついていて海外でも人気のようです。このコロナ禍、世界中のおとなこどもたちに是非とも観てほしいアニメです。


田舎を舞台にしたのどかなアニメです。日常の一コマ一コマが流れてゆきます。『季節は巡るが時は止まったまま。ささやかだけど宝物のような日常』を描いたものです。難しいこと・ネガティブな要素はなに一つありません。大げさに言うと「今ここ瞬間を生きることの奇跡的意味」が田舎(コンビニまで歩いて2時間。しかもたまに閉まってるよような)の小・中学生の日常に描かれているようです。悲しいことも大感動のエピソードもない、なんにも考えずに、ほっこり幸せな気持ちになれます。でもどうしてなんだろう??楽しくて可笑しいことばかりなのに涙ぽろぽろが出てくるのです。まだ全話観てませんが何度か号泣しちゃいました(笑)

登場人物全員いい子たち、いい人たちです。でも、全員が天然キャラなんです。この愛すべき天然キャラ中でも最も注目すべきというか、つい注目してしまうのが最年少、小一のれんげ(通称れんちょん)です。なんだ?このツインテールの不思議な生き物は??みたいな娘(笑)。天才肌の女の子。エキセントリックな言動と不思議な空気感、絶妙な間となシュールな脱力感は只者でない感が半端ないっす(笑い)時に詩人であり、哲学者のようであり、でも、年相応の普通の女の子であります。どんなことに対しても好奇心いっぱい、そして全力で真剣です。もはや、れんちょんには誰もかないません!吾輩もれんちょんには参りましたぁ~~ですのん。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いちおう、あらすじなのん~~・

一条蛍は両親の仕事の都合で東京からとある田舎に引っ越してきた。その地の分校「旭丘分校」に転校することになるが学級は一クラスしかない。小学生から中学生学全員で4人。しかも3人は兄妹、もう一人は、担任の教師の妹とという家族・親類のような構成の学校に越してきます。少し内気で都会のお上品で優しく、すこし天然のお嬢様風の蛍ですが、田舎暮らしにカルチャーショックをうけるどころか、宮内れんげ、越谷夏海、越谷小鞠、越谷卓らの分校生徒らとすぐに家族のようになじんでいきます。なぜなら、受け入れる側のキャラがそれぞれ蛍以上に純粋培養の超ド天然だから・・。smile何もしゃべらないお兄ちゃん(意外とイケメン)は彼女たちの守護神のようでもあり、なぜか気になる存在感がある。彼女ら・彼は文字通りの意味で天然記念物(アマミノクロウサギ的な)なのです。


のんのん風景として真っ先に思いついたのが、多久市の田園地帯にある分校(廃校)校舎です。でも以前に撮った写真がみつからないので、急遽スマホで撮ってまいりました。happy01






れんちょんたちがそこにいそうな雰囲気です。
この地区の集会場所として使われてる感じです。ちょっと調べてみたら地域の親子の触れ合い活動などで活用されてるようです。木造校舎は今やとても貴重な物件ですよね。文化財として残してほしいです!

『のんのんびより』は、あっとによる日本の漫画作品。KADOKAWAの『月刊コミックアライブ』にて2009年11月号から2021年4月号まで連載された。とある田舎の学校「旭丘分校」に通う生徒たちの日常を描いたコメディ漫画。【ウィキぺデイア】より抜粋



このバス停は多久から牛津方面の道端にありました。なんというバスなんだろ? 標識看板撮ればよかった。despair


そういえば「田舎舞台のアニメ」で傑作がありますね!「となりのトトロ」はいうまでもない大傑作ですが、「マイマイ新子と千年の魔法」も傑作です!! 「この世界の片隅に」片渕 須直監によるもので、ジブリ出身です。あの「魔女宅」の監督をやるはずだったらしい・・。「おおかみこどもの雨と雪」も田舎が舞台傑作アニメですね。監督の細田守氏もジブリ出身だそうです。ハウルの動く城製作過程で宮崎駿さんといろいろあったらしい・・・譲れない個性のぶつかり合いってことですかね。

もうひとつおすすめなのが『ふらいんぐうぃっち』こちらも田舎(青森弘前市の田舎町)を舞台にしたほっこり系アニメ。魔女の娘見習い魔女の木幡真琴(ほぼふつうの女子高生)が一人前になるために、ひとり、実家の神奈川県横浜市の親元を離れて親戚の上に居候して、魔女になるための修業をするおはなし‥とここまで書くと。あれ?「魔女の宅急便・・」と同じじゃん!と思われるでしょう。でも決定的に違うのは、こちらが日常系=「サザエさん」「ドラえもん」であり、「のんのんんびより」とおなじく『季節は巡るが時は止まったままのささやかだけど宝物のような日常』を描いたもので(ポストモダン的)、一方の「魔女宅」は、朝ドラのヒロインのように困難を乗り越えて夢をに向かって突き進み成長するような大きな物語=主題をもつモダンな児童文学ですね。でも私たち(少なくとも吾輩の場合)の日常生活の感覚はむしろ、この『季節は巡るが時は止まったままの日常』に近いのではないでしょうか??でも、ふと気が付くと、ああ・・いつのまにか年取ったなあと感慨にふけるという・・。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


というわけでその昔、ゆる系フィルム写真(カメラはホルガやLOMO、PENなど。)に凝ってた頃のものを張り付けました。ほぼほぼ佐賀の風景です。
happy02













~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ここからはスマホで撮った伊万里周辺ののんのん風景なのん。

カメラを持つと自然と撮りたい面白い風景と出くわします。持ってないと全くダメです。カメラを持つことによる意識の変化のせいでしょうか?今はカメラ代わりにスマホです。




伊万里東円蔵寺

伊万里西円蔵寺:休日の夕方散歩にて。
スマホは意外に広角に撮れる!!スマホ写真馬鹿にしちゃいけないな(笑) スマホのお散歩写真、今後ハマりそうです。



最後に吾輩の最高の夏休みの思い出話です。
小学1.2年のころ幼馴染が福岡の遠賀郡の吉木町という伊万里よりもっと小さい町に引っ越しししまいました。その後しばらくして夏休みに、母親に連れられてその幼馴染の家に数泊遊びに行った思い出です。朝から晩まで遊びまくった。何も心配せず、何も考えずに遊びました。小さな町の神社や海や山や川を駆け回りました。地元の子供たちとも友達になりました。帰り際、みんなで「帰らないで」コールをしてくれた・・・despair今からふりかえると、あれが吾輩ののんのんびよりなんだなと思います。


  最近ずっと勉強のBGMに流してしてますが昼下がりはいけません。あまりにいい気持の音で寝落ちします。coldsweats02

「コロナ禍巣ごもり推しアニメ」夏休みで一旦休憩するつもりですが、推しアニメまだまだ紹介しきれないので、第二期決定です!!(正直、ほかにあんまりネタないですし、吾輩のブログ書くモチベーションにもなってます。)いっきゅうや吾輩の近況報告ともにやっていこうかと思ってます。よろしくです。

じゃ、またね~~。  


2021年03月14日

TOEIC TOEFL 封印レコード解放

今度の日曜日(21日)TOEICテストがあります。今年度卒塾生も数名初受験です。進学先の大学が決まった後、大特訓中です。前日の20日までやります!何点取れるか楽しみです。というわけで、去年のある卒塾生に様子をうかがうと、TOEICよりTOEFL をやんなきゃならない様子。彼女、毎日英語漬けで悲鳴を上げてます。happy02 ふ~む1年生でこうなのか・・さすが外国語学科英語専攻です。でもしょうーがないよね、英語専攻なんですから・・。まぁ、TOEFLもスコアで評価されるものなので、受験の時やったように戦略的に勉強法を考えてなおしてみたら?とアドバイスしました。

ここで、TOEIC とTOEFL のちがいを大まかに・・・。TOEICは日本の文脈でいうと、ビジネスパーソン向け。グローバル化した企業で国際言語である英語力が必須ということで採用時、昇進要件としてTOEICのスコアが求められます。経済系の学部は必須です!!

TOEFLは北米の大学で学ぶために求められる主にアカデミックな英語力を評価するテストです。文化系はもちろん、理系でも留学して研究したい人も必要。有名大学で学ぶためには高いTOEFLのスコアが求められます。




さてさて、昨年受験期直前に買っておいた限定版レコード。受験時期封印していたものをついに解き放ちました。


まずは「岡田有希子 MARIYA'S SONG BOOK」竹内まりや提供楽曲のベストアルバムレコードです。デビューから35年以上たってます。実は、吾輩、彼女のほとんどオリジナルアナログレコード持っているのでダブってしまいますが、コレは絶対買っときゃなきゃ!と。




いや~やっぱり岡田有希子は良い!声が良い!雰囲気が良い!黄金の80’Sアイドルの頂点のさらに頂点に立つ歌手だったんだ!!とこのアルバム聴いて再確認できました。何でこういう正統派のアイドル歌手が今の時代はいないのでしょうか?いや、いるのかな?知らないだけかな?と80’Sが10代だった吾輩は世代間ギャップをひしひしと感じておる次第です。いやいや・・彼女は歴代でもトップなのですからそう易々と出てくるはずもないです・・。彼女は時代を超えた文字通りの「永遠のアイドル」になっちゃってたんですね。despair



次のアナログレコードは以前にブログに書いた青葉市子のアルバム。青葉市子はいま最も聴かれるべき最上級のシンガーソングライターです。




彼女のリリース3枚目の「0」と4枚目「うたびこ」のアナログ限定盤2枚です。これは買っとかないと後悔するぞと。(ファーストセカンドもセカンドも欲しかったんですが、予算が足りませんでした。sad)受注生産で11月にオーダー、2月中旬にやっと届いてその1か月後に封印を解きました。もう正座して聴いております。あっち側≒異界に引きずり込まれそうです。



二人とも全く違う個性ですが、究極のミラクル+マジカルな癒しの歌姫なのです。happy02  


Posted by いっきゅう  at 22:30Comments(0)元気をもらおう=3=3レコード歌謡曲

2020年11月12日

孤独の昼飯:バターライス編



今日の昼飯、ドラマ【深夜食堂】の裏メニューの一品「バターライス」とてもうまそうだったのでやってみた。

炊き立てじゃなかったが、冷や飯にバター載せてレンジでチン。
一杯目は醤油、
二杯目は生姜焼きのタレを垂らして、食べた。

うまかった~。
まるで【孤独のグルメ】の井之頭吾郎のように、ガっツガっツと食べてしまった。

少々疲れ気味だったがこれでずいぶん元気になれた。happy02



  


2019年08月31日

ハイジとかぐや姫

夏休みももうおわりですね。昨日は「天空の城 ラピュタ」がテレビ放映されました。塾から帰ってなんとかあの「バルス!」シーンを見ることはできました。(観るのは5回目ぐらいかな?)

我輩、この夏つい最近までなぜか「アルプスの少女ハイジ」を動画にハマッてしまいました。happy02 寝る前、動画サイトで毎晩、数話づつ、全52エピソードまで観ていました。観るたびに心が洗われるようでじわじわ感動してました。いろんな国の言語のサイトも有り、子供のときリアルタイムで見ていたアニメが世界中で愛されていることが分かりうれしくなりました。今、歳を重ねて見直すとそのクオリティの高さに驚いています。原作はヨハンナスピリですがアニメのキャラクターが実に生き生きしており、ついつい感情移入してしまいます。なんといっても作画がすばらしい!アルプスの風景画がじつにうつくしく、人々の生活の様子が見事に描きこまれている。それもそのはず、後のジブリの高畑勲・宮崎駿両氏が作ったのだから・・。また忘れてならないのが 渡辺岳夫氏によるBGM音楽。ドラマ展開に夢中にいなりがちですが、いろんなシーンにさりげなくすばらしい音楽が流れています。


ジブリといえば「ナウシカ・トトロ・ラピュタ・もののけ・千尋」この定番は何度でも繰り返し観ておりますが、あの誰でも知っている日本の古典をアニメ化した作品は未見でしたので、お盆休み、図書館から借りて観ました。(伊万里市民図書館のDVDコーナーにはジブリ作品がそろっています。)いや~大傑作でした。

「かぐや姫の物語」姫の犯した罪と罰
高畑勲 監督 スタジオジブリ制作2013年11月23日に公開
(ここからネタばれ注意)

日本の傑作古典「竹取物語」のアニメ化。最近のCGを駆使したアニメ作品と画風が一味ちがう。ひと筆描きの日本画風。うごきが細かくしなやかで柔らかい。素朴だけれど、手書きの温かみじわじわと染み入るように、心を奪われる。ひとつひとつのシーンが絵本のようのでもある。

私たち、見るものは、作中の“とと様やかか様”とおなじように姫を赤ん坊のときから成長を見守ることになります。姫に感情移入してしまいます。月に帰らんとする姫を見送るときの切なさは、半端ありません。crying

さて、ハイジもかぐや姫も共通したキャラクターがあります。圧倒的に、純粋無垢で、天真爛漫。感受性が豊かで、その魅力に周囲の人が魅了されてやみません。しかし、その魅力がときに罪作りなほどに周囲の人を翻弄させます。ハイジの場合、オンジ、ペーター、ペーターのおばあちゃん、クララ・・ハイジがいてくれないとどうしようもありません。でも、ハイジを愛する人はみな愛すべきいい人たちです。しかし、かぐや姫は違いました。みずしらずの男が狂ったように夢中になるのです・・・。

また、ふたりは自然児で自由人あります。自由や自然を奪われると、ふたりのこころは病んでしまいます。ハイジはアルムの山から無理やり連れて来られたフランクフルトの生活で、山が恋しくてたまらず幻想を見たり、夢遊病になって徘徊してしまいます。かぐや姫も、ふるさとの山里を離れ 窮屈な宮中生活に耐えかねて情緒不安定におちいり、やがてフラストレーションが爆発して野獣のように、走り出し山へと駆け上り雪の中へ倒れこみます。しかし、「月」は彼女を追いかけて時を巻き戻してしまいます。(死なせてはくれません)

とと様の手配で無理やりに山里から都に移ったかぐや姫。彼女の魅力は、都中に知れ渡ることになります。宮中の貴族はこぞって、姫詣でをします。姫の姿は彼らは観たことありません。しかし、琴の音、声やたたずまいを感じるだけで、魔法にかかったかのように夢中になります。とと様は、姫のためと、貴族の男たちとお見合いさせようとします。姫は、俗物丸出しの男たちが自分への想いを証明するため世の中にふたつもない宝を持ってくるよういいつけます。(ここに姫に悪意が芽生えます)男たちはそれぞれ奔走し、財産を失うものがあれば、命を失うものもでてきます。それを知った姫は深く傷つきます。実は姫には子供のころに遊んだステ丸という憧れのお兄さんの存在がいました。ある日、長い間離れ離れになったステ丸と再会します。ステ丸には妻子が会います。しかし、かぐや姫と分かった瞬間、ステ丸はたまらず一緒にどこまでも逃げようといいます。二人は抱き合い空を飛んで悦びを爆発させますが・・・やはり「月」に阻まれます。地上に落ちたステ丸は夢の中の出来事として現実の妻子の元へ帰ります。

やがて、帝がかぐや姫に会いに来るようになります。そこでかぐや姫は「月に帰りたい」と願ってしまうのです。自分自身の存在が周りの人間(男)を狂わせ不幸に至らせしまうことを感じ取ってしまうのです。月はそれを知ることになります。そうなった以上、どんなに姫が地球にいたいと念じても、とと様かか様や地上の人間が抵抗してもかないません。月のお迎えで帰ってしまいます。

月は不老不死の世界。なに不自由もなく争いもない平和そのもの世界。その月から見た地球。花や木、虫や鳥など生き物が生まれて死んでいくこと。死があるからこそ生きることが貴重で喜びである世界に興味を持った月のお姫のわがままが生み出したきまぐれの冒険物語なのでしょうか・・。いやそうではなく、命というものを知りたくて、死と隣り合わせの生を生きてみたいと心の底から思ったんじゃないか・・今も月が見える夜はかぐや姫が向こうにいて、地球を見守っていることを夢想してしまいます。いやしかしこう考えると、この日本古典文学すごいですね!





残念なことですがこの「かぐや姫の物語り」が高畑勲の遺作となりました。とても惜しいことですが、こんなすばらしい作品を遺作にできたこと、ハイジをはじめ「世界名作劇場」で時間を越えて世界中に愛される作品を数多く残されたこと。アニメ文化を芸術文化まで昇華させた功績はいつまでも世界中の人々から称えられることでしょう。しかしもっともっと評価されていい作家であり、今後いつか正当に評価されるときが来ることを祈っております。

  


2018年02月19日

みなしごはっちの応援歌

冬季オリンピック。後半戦になって俄然、盛り上がってきました!
羽生選手、小平さん選手の顔つき、目つきのギラギラ感にはスゴミがありました。人がものすごく集中しているときは、ああいうふうになるんでしょうね。(録画放送でも、ドキドキしてしまうのはなんなんだろう(笑))

いつも思うのですが、アスリートはどうやってモテーベーションを保ち、緊張感に対処しているのだろう、と。そういえばよく音楽を聴いている人がいますね。音楽は気持ちを落ち着かせたりパワーを与えてくれるのでしょう。

というわけで、本題;「みなしごはっち」のオープニング。(昭和生まれのお父さんお母さんの皆さまはきっと口づさめるでしょう。)グル~ヴがたまりません。昔のアニメソングがこんなにスゴいとは!!そもそも以前、何気にリサイクルショップで掘り当てた 7” 33pm 4曲入りのレコードで再認識したのです。



ひょっとして「ハッチの歌」の凄さは星野源がラジオでもう言っちゃっているかもしれないとさっきネットでいろいろ調べたら、すでにいろんなとこで応援歌としての認知されているんですね~。知らなかった。今頃かい?とういわけです。(笑) 

楽曲は60’Sビート歌謡モノのパロディと言えるものですが、完全にサマになっています。実は昭和ビート歌謡は今、海外のレコードマニア・DJに発掘・評価され日本に逆輸入されいます。「レアグルーヴ(いわゆる:レアでかっこいい)」といわれる昭和歌謡モノは世界中のマニア垂涎の的だったり・・。まあ、これは別の機会で・・(笑) とにかく、我輩はこれ聴く度にアドレナリンがドバッと分泌されるのを感じてしまうのです。
happy02


さて受験生は今が大変な時期ですね。モティベーションをどうやって保つか・・難しいけど大事にことです。時に、自分への応援歌をみつけて聴くのもいいかもしれません。音楽からの励ましはまた格別かも。そしていざ本番となれば、羽生・小平さんのように全身ギラギラ感をみなぎらせて望もう!!

そしてそして、伊万里高校野球部、甲子園がんばれ~。up


「みなしごはっち」丘灯至夫作詞:越部信義作曲・編曲:島崎由里歌
”愛と勇気を 背中にしょって 行けばこの世に 敵はない ゆけゆけハッチ”


アナログ盤で聴くと音圧がぜんぜん違う迫力があります。  


Posted by いっきゅう  at 13:16Comments(0)元気をもらおう=3=3塾長のひとりごと。

2017年11月12日

静かすぎる図書館

NHKドキュメント72時間「京都 静かすぎる図書館」を見た。

古民家風の私営の図書館に高校生、大学生、研究者、サラリーマンいろんなひとたち、見ず知らずの人同士が、それぞれの事情で、机に黙々と向かっている。私語厳禁。とても静かである。見知らぬ無の同士であるが、不思議な連帯感がある。

吾輩もその昔、休暇の度、佐賀県立図書館で、開館から閉館まで勉強していた時期があった。「県図書」はまさに「静かすぎる図書館」なのである。今時の開放型アミューズメント施設化した図書館でなく、昔ながらの厳格な雰囲気をもつ稀少で貴重な図書館なのだ。知らないもの同士、同じ空間で勉強に励む。なんとなく親近感がわいてきた。たぶん、ひとりっきりでは長時間も勉強できなかったかもしれない。


番組の中でも印象的だったのが、立派なひげを蓄えた中年の男性。高校の数学の問題をこの静かすぎる図書館で日々勉強している。元非常勤の高校講師ということだった。現在は契約切れになり、新聞配達をしているらしい。日々数学の勉強している理由は、いつでも講師として教えられるように、日々研鑽しているとのこと・・。

ただ吾輩には彼は数学をすることで、なにかしら日々の充足感を得てるようにも映った。そう思えたのは吾輩も同じだからだろうか・・。毎日、欠かさ数学をすること。一日でもそうしないと、空疎な感じがしてしまう。数学にはそんなところがあるのだ。




カルティェ ブレッソン風(笑) 「県図書」こないだ久しぶりに行ったら噴水が工事中でなくなっていました。
  


Posted by いっきゅう  at 23:59Comments(0)元気をもらおう=3=3数学あらかると。

2017年05月09日

中古の問題集

先日中古で買った数Ⅲの問題集。
ページを開くと、ところどころ書き込みがあった。

解いた日付と問題への感想とカワイイ落書き・・。
頑張ってる姿が眼に浮かぶよう・・。

こういうのはなんか楽しい。




連休に通った有明海沿いのくだものバス停。

  


Posted by いっきゅう  at 23:11Comments(0)元気をもらおう=3=3数学あらかると。

2016年11月01日

FLY TO THE HEAVEN

寝坊ししてしまったけど、なんとか間に合いました。

KENKO DSC880DW


KENKO DSC517



デジタルハリネズミ

みなさん、いいカメラを構えていらした。
でも、吾輩はオレ流にしたがって数個のトイデジで広~い田んぼの道をふらふら~歩きながら、ゆる~くと撮りました。happy02

今ごろ、体が痛いです。gawk

  


Posted by いっきゅう  at 23:50Comments(0)息抜き・・・元気をもらおう=3=3風景写真

2016年10月26日

WHAT A WONDERFUL WORLD!



かれこれ10数年以上前の写真。当時、伊万里信用金庫さんで展示していただきました。ああ、なんて大胆なことを・・coldsweats02

さて’16佐賀フェス。今年はいけるかな?

WHAT A WONDERFUL WORLD!
永遠のスタンダードナンバー♪
ルイアームストロングイイネ!  


Posted by いっきゅう  at 23:50Comments(0)息抜き・・・元気をもらおう=3=3風景写真

2016年08月06日

もののけ姫

夕べ、もののけ姫のテレビ放映がありました。
仕事が終わった後なので後半部分しか見れませんでしたが・・
観たのは4、5回目ぐらい?

人間の愚かな行為のために山の神がどんどん犠牲になっていく・・・。
そして、神々の頂点の『しし神』が最後あんな風になるなんて・・・ちょっと記憶と印象が違っていた。

エンディングのその後、サン(もののけ姫)とアシタカの関係はどうなるんだろう?

結婚して子供を作ってっ平穏に神の山を守ってほしい、と素直に思いますが・・。でもサンが人間からうけた心の傷は癒えることがあるのかな?
また、アシタカはどこか遠いところに行ってしまいそうな・・二人は夫婦というより、つかず離れずの同志的関係があってるような気がするし・・。

*東京オリンピックの開会式の演出+音楽は、是非!宮崎さんと久石さんで!!ナウシカ、ラピュタ、もののけ、千尋のイメージと音楽のリレーでいいじゃん!!shine
と、久石譲のコンサートの動画みててそう思う。





ジブリのセル画っぽい・・かな? カメラ リアーナ 山内町にて  


2015年07月07日

伊万里農林高生の花パートⅡ

おはようございます。

先日、友人のお店で油を売っていたら、伊万里農林高生が花をいっぱい抱えてやってきた。高校生の自作の花であるが商品としてもとても立派なものである。

以前もブログにもアップしたが、連休前にもそのお店で、農林生から買ったのだが(お店は駅通りに近いので時々来るらしい)。
その花は今も元気に咲いていて、とても気に入っている。

前回は青くて一つ一つが小さめで落ち着いた感じだが、今回のは赤の大玉で自己主張がはっきりしている感じだ。女優でたとえるなら、前者が黒木 華。 今回の花は、う~ん 誰だろう・・・上野 樹里か戸田 恵梨香あたりか・・・。




(まあ花の写真は苦手でして、・・・本物はもっときれいです。)

前回もそうだが(勝手にスミレと決め付けたが定かではない) 花の名前を聞き忘れてしまった。

次回はどんな花だろう?また縁があったら、パートⅢ 買います。 今度はしっかり花の名前を聞くことにしよう。shine  


2014年03月22日

チャート式前文

今年の受験シーズンもようやく終わりました。受験生の皆さんお疲れ様でした。今後もいろんな場面で受験することはあろうかとおもいます。今回の経験はそのとき活きてくることでしょう。wink

さて、高校数学問題集の定番である【チャート式】 好き嫌いが分かれる参考書です。他の口述講座型の問題集(細野氏・坂田氏の問題集有名ですね)とはちがって説明が抑えてある(考えさせるため、あえて?)ので、数学が苦手な方に評判はう~んってとこですかね。
これで良し!とするひとは数学がまずまず得意なほうではないかと思います。

さて、チャート式を持っている高校生のうちが果たしてどのくらいの割合がその前文を読んでいるのでしょうか・・・?
数学を勉強することの意義、勉強心得や取り組み方がすばらしい文章で記述されてます。チャート:Charts海図という言葉からも受けとれるように単に数学の勉強に限ることなく『人生という大海を航海する』という生き方の教えに通じる品格を感じます。

数学の勉強に疲れたとき、たまに読み返します。
元気が出ます。
  


2013年08月04日

ちばりよ~in OKINAWA

今週から中体連九州大会が開かれます。

伊中の野球部、啓中の男子バレー部が沖縄で『伊万里旋風』を巻き起こすことを祈ってエールを送ります。いっきゅう入魂!!


国見台の像も応援してるゾウ!!



  


Posted by いっきゅう  at 17:09Comments(0)元気をもらおう=3=3

2013年05月10日

スティーブ・ジョブ氏のスピーチ

最近、寝る前や仕事の前に繰り返し見る動画があります。元気がもらえます。進路に迷っている塾生に、見てみたら?と勧めています。具体的に何か参考になることはないかもしれないこど、なにか刺激を受けることもあるかも・・・。と。

その動画とは、故ステーブ・ジョブ氏がスタンフォード大学卒業でおこなった式辞です。プレゼンテーションに定評があるステーブ・ジョブ氏。この卒業式の演説もその語り口やその内容がお見事です。彼の人生がまるで映画を見ているかのように語られどんどん引き込まれていきます。(いつか米国の大統領になってほしい・・・とひそかに思っていましたが、それはもう叶いませんが。)彼は人が何をすれば喜んでくれるのか、楽しくなるのか、心地よくなるのか、ほんとによく分かっていたんだと、彼のプレゼンを見るだけで理解できます。Mac、3Dアニメ、i-Mac ,i-Pod,i- Phone,i-Padこれらの製品はすべて彼の人を喜ばせるプレゼンテーションが形になったものだと、私は考えます。



さて、このスピーチから私なりに受け取った一番のメッセージは『自分の人生を自分のものにしなさい。』ということです。でも、『言うは易し』です。いや、それこそ一番難しいものかもしれません。このようなことをジョブ氏以外の人に似たようなこと言われてもきっと、ふ~ん・・・で終わっただろうと思います。でも、ジョブ氏の肉声を聞くと、そうだやってみよう!と思えてきます。

動画のスピーチを見てもらえば分かるように彼はすい臓がんのため余命いくばくもないことを告されます。そこから自分の半生を振り返り、生きることの意義を見直しました。(幸運なことにこの演説のときは奇跡的回復しています。)その経験から『人生は限られている。だから自分でやりたいもの、やる価値があると思うものをみつけないさい。自分の直感を信じなさい。自分のやりたいとことおやりなさい。 』と演説で繰り返します。でもこれってとても難しいことで、そもそも何を自分がやりたいのかが、わからない人が大多数ではないかな・・・。

しかし、彼は言います。『探し続けないさい、安住してはいけない。』と。何をするか決を自分で探して自分で決める。これは苦しいことでもありますね。誰かに決めてもらえるほうがずっと楽です。失敗してもその人のせいにして言い訳できるし・・・。彼自身も挫折は経験してます。経済的理由と大学で勉強する意義を見いだせなくて中退します。また自分がゼロから作り上げた会社から解雇されてしまうのです!!しかし、自分がやってきたもの(ドット=点)が価値あるものである、と自分を信じ続けていればいつか点と点がつながって線になったのだといっています。

今、世の中には自己啓発本、セミナー、先輩、親、先生、塾の講師、コーチ、なんかの講師・・・ありとあらゆる分野にいろんなアドバイスする人やものであふれかえっていますね。たしかにそれらに素直にウンウンと耳に傾けノートに書き留めることも大切だと思います。でもそればっかりじゃ、物足りないですよね?

皮肉にも彼の演説もそれらアドバイザーのひとつで矛盾しているかもしれません・・・でも、これ以上ない、究極、最終のアドバイスとして私も、自分自身の声に耳を傾けそれを信じてみたい、と思っています。happy01




  » 続きを読む


Posted by いっきゅう  at 09:45Comments(0)元気をもらおう=3=3

2009年12月23日

Happy Christmas (War Is Over)

今年はゴールデンウィークから祝日は休んでないです。今日も夕方から授業です。祝日にも来てくれる生徒さんの顔を見られるのは塾にとってもうれしいかぎりです。icon01

ただ、私、最近運動不足でして・・・。元旦だけは休ませてもらってちょっと走ってみようかな?

さて明日はクリスマスイブですね。クリスマスに関するポップスの名作・名曲いっぱいあります。アルバムで言うと古くはエルビスプレスリーやビーチボーイズ、フィルスペクターのガールズグループのクリスマスキャロルカヴァーものはスタンダードです。ワム、マライヤキャリーのシングルのヤツもいいですよね。みんなほんとにあぁ~っクリスマス~って雰囲気ですね。face02

でも、なんといっても私はジョンレノン・オノヨーコ のHappy Christmas (War Is Over)が一番です。icon04

http://www.youtube.com/watch?v=hb2YSAVHmIE&feature=related
聴くたびに熱く感動してしまいます。

では、一日早いですがHappy Christmas to you all
  


Posted by いっきゅう  at 14:02Comments(2)元気をもらおう=3=3

2009年09月15日

愛犬一弓(イッキュウ)

イチローの愛犬は弓子夫人の名前をとって『一弓 イッキュウ』と言います。
実は、当塾の『いっきゅう』と言う名前を思いついたのはこのことからです。ワンワン。

一弓は柴犬です。いつもイチローの癒しになっているずです。


オリンパスペンFT 佐世保のビクター犬?

夕べ、イチローのインタビューをみました・・・。
いつも順風満帆ではなかったそうです。『自分はプレッシャーには強くない。プレッシャーによって動悸がしたり吐き気をもようす。』と言っていました。ええ?あのイチローが・・・?と耳を疑いました。そういう誰でも持っている弱いところがあってのメジャーで9年連続200本の偉業です。

『こだわるのは打率ではなく、本数。』なぜなら、打率は下がるけど、本数は伸びていくから。打率にこだわると、率を守るために打席に立ちたくなくなることがある。一方、本数なら、目標があるから積極的に打席に向かうことが出来る。といってました。

現役45歳ぐらいまでやりたいそうです。今35歳なのであと10年!ずっとイチローが現役で野球をしている姿を見ていたいです。
  


Posted by いっきゅう  at 11:55Comments(0)元気をもらおう=3=3