2023年07月22日

トマトトースト・モーニングと伊万里市民図書館

夏休みですねえ。暑いですねえ。
今年は世界的に異常に暑いらしいですね。

さて、夏バテ防止に、まず朝食しっかり!


と言うわけで最近のお気に入りは食パンにスライスしたトマトを載せてこんがり焼いたものです。(随分高かったトマトの価格も最近は割合安くなりました)超シンプルだけどめっちゃイケます!甘じょっぱくなったトマトとこんがりサクッとしたトーストに絶妙にマッチします!
実は、バナナや梨パインも同じように食パンのせてトーストしてました。それぞれまぁまぁ美味しいですが、トマトバージョンが一番だと思います。

この「トマトのせトースト」は誰から訊いてやったものではないのですが、あえて言えば「ぼっちキャンプのヒロシ風」ともいえるかな?(BSに毎回予約録画してます)ヒロシはキャンプ場の近くのスーパーで手軽な食材をその時の気分で買い込んで、テントの前でいろんなことをブツブツつぶやきながら焚火しながら自炊します。家ではほとんど料理はしないそうだけど実に手際よく、おいしそうに仕上げていくのです。ササっと仕上げて、「映え」にもこだわるスタイルがいいよな、と思うのです。


===================================
話変わります。
今日塾授業前に伊万里市民図書館に本を返して、また借りました。
今更ながらですが伊万里市民図書館の蔵書はなかなか充実していますね。とくにアートブックは良いものがそろっています。アートブック系はだいたい書店でも中身を確認できないし高価なものだからなかなか手が出しにくく、レコードのジャけ買いに近い。というわけで図書館で中身を確認して、気に入ったものを新刊や古本で探して買ってます。(そういえば我が書斎には最近どんどんと本が増えています。)

で、帰り際、西口に古本販売コーナーがあるのを発見!係の人に訊いたら土日に販売してるそうです。(図書館フレンズいまりさんという市民団体で運営されている。)

小コーナーではあるけど単行本が100円~50円文庫本が10円と並ぶ!やっス!

で、買いましたよ!


3冊で110円也


この本にびっくり!実はこの本は買うつもりだったのです。何たる偶然!最近はツイッターの影響か短いつぶやき系の詩歌が若い人の文学好きにの間で静かなブームのようです。その方面で評判となりました。



お洒落な本!と手に取ってみると「暮しの手帖社」とあった。そうきて、このデザインときたら「花森安治」だろう!奥付には記されてなかったが即決!あとでPCで調べてたらはやりそうだった!


この本や作者について何も知らないけど中身のイラストがとてもよかったので買い。

図書館では古本市も定期にやってるそうで(知ってはいたけどいつも逃してばかりです。)次は秋にあるということです。是非行ってみよう!

======================================
塾勉強部屋に置いた本紹介
やはり写真+詩・つぶやき系です。



これは伊万里市民図書館にはありませぬ。たぶん(笑)
  


2023年07月09日

豆腐とうどんと温泉といろいろ

こんにちは。
雨が続きますね。

昨日の土曜日は塾生らの部活の都合で塾はお休みとなりました。というわけで午後過ぎから雨雲レーダーにらめっこしつつ、小降りの時間帯を見計らって、大町ひじりの湯(超久しぶり!)と若木屋(若木の手作り豆腐屋さん)さんへ。ひじりの湯はコロナ禍長いこと休業状態でしたが今は再開されています。(ここのちゃんぽんが絶品ですが食堂はまだ閉鎖されている。despair)若木屋さんはすっかり佐賀の名物のようで行くたびに他県ナンバーの車が絶えずやってきます。


買うのはだいたい決まってて揚げ豆腐とおぼろ豆腐を2パックづつと揚げと揚げ物天の詰め合わせ。彼是、17年以上は通ってると思う(塾開業する以前から通っていてたからね)有名になった今も味はかわらない。大豆の濃厚な風味がたまらんばい!

年齢のせいか、焼肉やラーメンというより豆腐やうどんがより好みになりました。昼食はうどんがほぼ主食です。ちなみ冷凍うどんです(笑)いろんなものをのせてたべるのがたのしい。(揚げ物コロッケの総菜からキムチや高菜など漬物なども)今回は揚げをのせました。


====================================

もうすぐ夏休みですね。
というわけで夏期講習<今年もやります!!
長丁場なのでうどんと豆腐で体力つけて頑張ろう!
受講生募集です!

===================================


「写真」谷川俊太郎

塾・学習部屋(ikkyu202号室)に塾生の気分転換にと、本をいろいろと置いてます。
今回は谷川俊太郎氏による写真と詩の可愛い小さな本です。
パラパラ~と眺めるだけで心が落ち着き・リフレッシュできるとおもいます。

今からikkyu202号室に置いた本をすこしづつ紹介していきます。  


Posted by いっきゅう  at 14:14Comments(0)古本休日の過ごし方暮らし方旨いもの季節講習

2023年07月02日

雨の日は積ん読棚整理(自宅編)

最近の雨の日の休日はもっぱら自宅の本棚整理。



エッセイ・アート本・雑誌が多い。未読かパラパラ拾い読みしただけのいわゆる“積ん読(つんどく)棚だ。

これまでは本の種類で大ざっぱに並べていた。単行本・文庫本・雑誌・・
でも、それじゃ面白くないかな?と。内容ごとに分類しよう!と。
だが全く進まない・内容を確認するため、ついつい読み込んで止まってしまうのだ。


日本の名随筆+珈琲・食べ物エッセイ
日本の名随筆は内容ごとに分けて、 文士たちの名文が楽しめる。
日本の名随筆全巻揃えたいものだ。



本の本・雑誌


音楽の本・雑誌


ファッション・暮らしの本雑誌


写真集・アート本・雑誌

その他、つげ義春などガロ系や大友克洋の漫画や旅エッセイ、村上春樹の本などなど・・

並べた背表紙眺めるだけでも楽しいが、本雑誌の顔でもある。表紙も並べてみたい。本はインテリアとしても有用だ。洋書やアート本をデザインブックとしてディスプレイすることを提案する東京神田の神保町:洋古書店 北沢書店は有名だ。


================================

ジャンルフリーの並べ方
ジャンル分けを横断する本たち。


並べていくうちに古書店の店主になったように差し込む棚を入れ替えては戻したり・・・映える棚づくりというか。で、結局、本の種類・ジャンル・内容より、雰囲気でならべた。なんでこの本はこの棚?と、問われれば、なんとなく雰囲気で・・本がこの棚に入りたがってるのです・と、言うしかない。でも、ひょっとしてこっちの方が、古本お客さんは観る人は楽しいかも。何が出てくるのか予想付かない、本の森林を探検するような・・。



#塾勉強部屋に置いてる本棚ツアー COMING SOON  乞うご期待!