2010年07月24日
海外旅行+ホームステイ+留学+帰国子女
当塾生(成人)さんがついに来月、「ゆゎらっぷ旅行」にいかれるそうです。
(「ふるはっぷ」じゃないですよ。)juəro'upə
クロアチア(旧ユーゴスラビア)9日間周遊の旅行だそうです。
さあ、今までの英会話の勉強が実践するときが来ました!
ヨーロッパは完全に英語が共通語ですが、彼らにとっても外国語ですので、
『シンプルにゆっくり英語』で、かえって通じ易いのではないかと思います。
というわけで今は観光旅行英会話大特訓中です。
また、今年3月に卒業されたばかりの元塾生の大学一年生がこの夏休みに1ヶ月
になんとカナダのホームステイをするとか・・。すごいなあ。
また、ある中学生の生徒さんは高校生になったら、まるまる1年留学したいと意欲
満々。そういえば小学生のひとりは帰国子女だし・・・。
うむむ・・・私といえば、先日研修で久々に伊万里を離れて熊本に行っただけの、
超ドメステックな英語講師・・・すっかり置いてけぼりです。
(「ふるはっぷ」じゃないですよ。)juəro'upə
クロアチア(旧ユーゴスラビア)9日間周遊の旅行だそうです。
さあ、今までの英会話の勉強が実践するときが来ました!
ヨーロッパは完全に英語が共通語ですが、彼らにとっても外国語ですので、
『シンプルにゆっくり英語』で、かえって通じ易いのではないかと思います。
というわけで今は観光旅行英会話大特訓中です。

また、今年3月に卒業されたばかりの元塾生の大学一年生がこの夏休みに1ヶ月
になんとカナダのホームステイをするとか・・。すごいなあ。
また、ある中学生の生徒さんは高校生になったら、まるまる1年留学したいと意欲
満々。そういえば小学生のひとりは帰国子女だし・・・。
うむむ・・・私といえば、先日研修で久々に伊万里を離れて熊本に行っただけの、
超ドメステックな英語講師・・・すっかり置いてけぼりです。

2010年07月20日
博士の愛した数式
という映画で、事故で一日分しか記憶を保てない主人公の数学博士は、毎朝家に来る同じお手伝いさんの足のサイズを毎朝同じ言い方でたずねます。その優しいお手伝いさんが、いつものように初めて聞かれるふりをして『24センチです。』と言うと、『おお!4の階乗(4x3x2x1)だ。素晴らしい!!』と毎朝同じように喜ぶのです。
私は、中学生に数学を教えるとき生徒さんに自分の生年月日を合計して素因数分解させます。その数の平方根を求めるとその生徒さんだけの秘密の番号のような気分になります。合計の数が素数だったり、平方根がまるっとすっきり整数だったりすると、おおすごいね!と喜んじゃいます。そしそう、12月12日はまさに4の階乗なのです。
ちなみに私の【秘密の番号は+ールート26】という、あまりぱっとしない数ですが・・。
・・・だからどう、ってこともないのですが・・・。数にすこしでも親しみを持ってくれたら、と思ってます。

私は、中学生に数学を教えるとき生徒さんに自分の生年月日を合計して素因数分解させます。その数の平方根を求めるとその生徒さんだけの秘密の番号のような気分になります。合計の数が素数だったり、平方根がまるっとすっきり整数だったりすると、おおすごいね!と喜んじゃいます。そしそう、12月12日はまさに4の階乗なのです。


・・・だからどう、ってこともないのですが・・・。数にすこしでも親しみを持ってくれたら、と思ってます。
2010年07月19日
同様に確からしい夢・・・。
宝くじはどの売り場にいっても当たる確率は『同様に確からしい。』
『同様に確からしい』とは、数学の確率の用語で、同じ確率で起こるという意味です。例:どのサイコロでも、それぞれの数が出る確率が6分の1であるように・・・
しかし、売り場で良く当たる所とそうでないところがありますね。当たると評判のある売り場はたくさん売れて、その売り場自体から当たりくじが出る可能性は高まります。しかし、買う人にとっては確率が上がるわけではない、のだけど・・・。
私もたまにサマーやネットでBIGなどちょっとずつ買いますが、過去最高賞金は3000円〔1回のみ)です。同じハズレでも当選番号にまったくかすりもしないし・・・。(やりたくない役回りのくじ引きはなぜか好く当たる。やっぱりくじ運って、あるのかな?)
確率で言えば、ジャンボ宝くじの1等の確率は、米一俵に当たり米粒一つとよく耳にしますが、実際は1000万分の1。 つまり30億分円かって1等が当たる、とい計算になります。 http://www.lotojapan.com/p-kakuritsu.html (各宝くじの確率が)ここに整理されてます。
ドリームジャンボは高校数学Aで勉強する期待値で言えば145円だそうです。それを300円で私たちは買っていることになりますね。
『同様に確からしい』とは、数学の確率の用語で、同じ確率で起こるという意味です。例:どのサイコロでも、それぞれの数が出る確率が6分の1であるように・・・
しかし、売り場で良く当たる所とそうでないところがありますね。当たると評判のある売り場はたくさん売れて、その売り場自体から当たりくじが出る可能性は高まります。しかし、買う人にとっては確率が上がるわけではない、のだけど・・・。
私もたまにサマーやネットでBIGなどちょっとずつ買いますが、過去最高賞金は3000円〔1回のみ)です。同じハズレでも当選番号にまったくかすりもしないし・・・。(やりたくない役回りのくじ引きはなぜか好く当たる。やっぱりくじ運って、あるのかな?)
確率で言えば、ジャンボ宝くじの1等の確率は、米一俵に当たり米粒一つとよく耳にしますが、実際は1000万分の1。 つまり30億分円かって1等が当たる、とい計算になります。 http://www.lotojapan.com/p-kakuritsu.html (各宝くじの確率が)ここに整理されてます。
ドリームジャンボは高校数学Aで勉強する期待値で言えば145円だそうです。それを300円で私たちは買っていることになりますね。

タグ :宝くじ
2010年07月10日
英検喜怒哀楽
あしたは、2010年度第一回英検2次面接試験です。受験される方、がんばってください。
英検と言えば、スコア表示でなく合格・不合格で級がはっきり示されますね。つまり、1点差で泣くひともあれば、ぎりぎりで笑う人もいます。私は1級の1次・2次のそれぞれで1点差で泣いたことがあります。そのときは悔しくて悔しくて眠れませんでした。でも、その後コノヤロー!!ブッチギリで合格したる=3 と必死で勉強しました。
そう、英検のいいところは、年に3度試験があって何度、落ちようと合格するまでがんばる事で実力が付く、ということだと思います。またコンピューターに向ってしゃべるようなことじゃなく、実際に面接官と顔を直接付き合わせるのもいいですね。
当塾生もがんばったおかげで明日は数名受験されます。そのなかでも特に今回は、中学3年生の準2級と働きながらの成人の準1級の1次試験合格は、やったね~すごいぞ~、と思ってます。とういうわけで今週から今日まで面談試験の演習です。
あしたは、選挙や注目のWCサッカーや大相撲初日などなにかとあわただしい日ですが、"Good Luck!! I'll keep my fingers crossed."
英検と言えば、スコア表示でなく合格・不合格で級がはっきり示されますね。つまり、1点差で泣くひともあれば、ぎりぎりで笑う人もいます。私は1級の1次・2次のそれぞれで1点差で泣いたことがあります。そのときは悔しくて悔しくて眠れませんでした。でも、その後コノヤロー!!ブッチギリで合格したる=3 と必死で勉強しました。
そう、英検のいいところは、年に3度試験があって何度、落ちようと合格するまでがんばる事で実力が付く、ということだと思います。またコンピューターに向ってしゃべるようなことじゃなく、実際に面接官と顔を直接付き合わせるのもいいですね。
当塾生もがんばったおかげで明日は数名受験されます。そのなかでも特に今回は、中学3年生の準2級と働きながらの成人の準1級の1次試験合格は、やったね~すごいぞ~、と思ってます。とういうわけで今週から今日まで面談試験の演習です。
あしたは、選挙や注目のWCサッカーや大相撲初日などなにかとあわただしい日ですが、"Good Luck!! I'll keep my fingers crossed."