2018年04月21日
英語マニア
「マイブーム」仕掛け人、みうらじゅんさんのマイブームのひとつに、文具店に売ってあるような英語表示の紙袋を収集する。というものがあるそうだ。(タモリ倶楽部)
なぜ、その英語がそこに印刷されなければならないのか?どうしても気になってマニアックに集めているらしい。たとえば英単語「HOLIZON」よくありがちな英語だ。ではなぜこの袋に「HOLIZON」なのか!?という疑問。番組で製造元にたずねると、ただのデザインらしい。なぜその単語を選らんだの特別な理由はないそうだ。
町にはいろんな英語があふれかえっている。なかにはヘンテコなものある。そういえば、塾生の着たシャツにもおかしな英語がプリントしてあるのが見かけることがある・・。それがどういうものかは忘れてしまったけど・・・。メモしとけばよかった。
で、ちょっと前に撮った写真で洒落たものがあったのでここに紹介します。


【If You're Happy and You Know it Clap Your Hands 】
アメリカの有名なこどもの唄「幸せなら手をたたこう」
よく子供英会話で使われてるようですが、日本では坂本九のカヴァー曲で有名。
写真は町の洋装店にディスプレイされていた。
身の周りのおもしろ英語をマニアックにさがすのも楽しいかも。
追記:最近買った英語の古本です。

息抜きに読んでいます。
なぜ、その英語がそこに印刷されなければならないのか?どうしても気になってマニアックに集めているらしい。たとえば英単語「HOLIZON」よくありがちな英語だ。ではなぜこの袋に「HOLIZON」なのか!?という疑問。番組で製造元にたずねると、ただのデザインらしい。なぜその単語を選らんだの特別な理由はないそうだ。
町にはいろんな英語があふれかえっている。なかにはヘンテコなものある。そういえば、塾生の着たシャツにもおかしな英語がプリントしてあるのが見かけることがある・・。それがどういうものかは忘れてしまったけど・・・。メモしとけばよかった。
で、ちょっと前に撮った写真で洒落たものがあったのでここに紹介します。


【If You're Happy and You Know it Clap Your Hands 】
アメリカの有名なこどもの唄「幸せなら手をたたこう」
よく子供英会話で使われてるようですが、日本では坂本九のカヴァー曲で有名。
写真は町の洋装店にディスプレイされていた。
身の周りのおもしろ英語をマニアックにさがすのも楽しいかも。
追記:最近買った英語の古本です。
息抜きに読んでいます。

2015年05月29日
二次関数と完了時制と高校総体
高校総体の時期ですね。早いなぁ・・。新一年生は学校生活と授業の進め方に大分慣れてきたのではないでしょうか?
さて、この時期、一年生に英語・数学を教えていて毎年決まって思うこと・・。二次関数と完了時制はよく似ている、ということ。

数Ⅰ:放物線がx軸の値によって正または負の方向に滑っていくように、英文法の完了時制が現在・過去・未来へとタイムスリップするように滑っていく感じなのが良く似ているなぁ・・と思うのです。
・・・英語は時間軸に対してとても数学的なことを示す良い事例ではないかと、思う次第です。

では総体出場の皆さん頑張ってください
さて、この時期、一年生に英語・数学を教えていて毎年決まって思うこと・・。二次関数と完了時制はよく似ている、ということ。
数Ⅰ:放物線がx軸の値によって正または負の方向に滑っていくように、英文法の完了時制が現在・過去・未来へとタイムスリップするように滑っていく感じなのが良く似ているなぁ・・と思うのです。
・・・英語は時間軸に対してとても数学的なことを示す良い事例ではないかと、思う次第です。
では総体出場の皆さん頑張ってください

2010年03月15日
コロッケは仏語だった。
先日、英会話のスモールトークで、生徒さんと食べ物の話をしてたら、コロッケって英語?という疑問が出ました。正直、分かりませんでした。
和製英語?あるいは、コロっとしてるから、コロッケと名づけた?〈ジャガリコみたいに・・・)などと疑問がわき、辞書で調べてみると 『croquette』 というフランス語であることがわかりました。ということはコロッケはフランス料理ということになりますね・・・。
まあ、でも、コロッケはコロッケなわけで、私は総菜屋さんにある庶民的なコロッケが大好きです。
英語のcutlet も一種のコロッケともいえるようですが、とんかつがよりピッタリなようです。

まあ、でも、コロッケはコロッケなわけで、私は総菜屋さんにある庶民的なコロッケが大好きです。

英語のcutlet も一種のコロッケともいえるようですが、とんかつがよりピッタリなようです。
2009年12月02日
インディアン・サマー:Indian Summer
いいお天気ですね。今日のような晩秋の快晴の天気のことをアメリカではで『インディアン・サマー:Indian Summer』と呼びます。
「小春日和」という日本語がぴったりの表現です。
http://en.wikipedia.org/wiki/Indian_summer

腰岳中腹にて。
インディアン・サマー語源はいろいろあるそうです。
1.ネイティブ・インディアンの襲撃説 入植者たちへのネイティブ・インディアンの襲撃は通常は普通は秋に終わった。 でも、晩秋になってたまに小春日和みたいな日にも襲撃をした。逆にそういう日に、入植者たちもインディアンたちに逆襲をした。
2.ネイティブ・インデアンたちの収穫の期間ことを指すことから説。そしてその時期から冬支度の始めたとも。
3・インデアンギヴァーindean giverからの派生説:ネイティブ・インディアンは贈り物には必ず御礼をする。ということから、寒くなる一方、つかの間のぽかぽか陽気を何か神様からの返礼だと思ったのかもしれませんね。
西部劇って最近ありませんね?私は結構好きでした。仏文学者の蓮実重彦先生の本の影響ですが、ジョンフォード監督「捜索者」(1930年代当時の映画としてはネイティヴインディアンに対して公平な見方をしている。)やクリントイーストウッドの監督の「許されざるもの」などは傑作だとおもいます
「小春日和」という日本語がぴったりの表現です。
http://en.wikipedia.org/wiki/Indian_summer

腰岳中腹にて。
インディアン・サマー語源はいろいろあるそうです。
1.ネイティブ・インディアンの襲撃説 入植者たちへのネイティブ・インディアンの襲撃は通常は普通は秋に終わった。 でも、晩秋になってたまに小春日和みたいな日にも襲撃をした。逆にそういう日に、入植者たちもインディアンたちに逆襲をした。
2.ネイティブ・インデアンたちの収穫の期間ことを指すことから説。そしてその時期から冬支度の始めたとも。
3・インデアンギヴァーindean giverからの派生説:ネイティブ・インディアンは贈り物には必ず御礼をする。ということから、寒くなる一方、つかの間のぽかぽか陽気を何か神様からの返礼だと思ったのかもしれませんね。
西部劇って最近ありませんね?私は結構好きでした。仏文学者の蓮実重彦先生の本の影響ですが、ジョンフォード監督「捜索者」(1930年代当時の映画としてはネイティヴインディアンに対して公平な見方をしている。)やクリントイーストウッドの監督の「許されざるもの」などは傑作だとおもいます
2009年11月18日
Tongue Twistersで美顔効果?
『英語の発音は口の周りの筋肉をすごく使いますね。』と言うと、
『じゃ美顔効果になるかも・・・。
』と先日、成人の生徒さんが言われました。
なるほどっ・・もしそうだとすれば、英語早口ことば(Tongue Twisters)を練習すればその効果抜群じゃないだろうか?
というわけで、有名な英語早口言葉をふたつ。
"Sally sells seashells by the seashore."
S/Shの音の違いに気をつけましょう!
"Peter Piper picked a peck of pickled peppers. So how many pickled peppers did Peter Piper pick?"
P音は両唇をぶつからせて息を“ぷっ”とだす。“ぷぅ”じゃありませんよ。
音声は http://www.english-net.co.jp/~duke/audio/t-twisters/main.html
いろんなTongue Twistersを毎日繰り返す『英語でエステ。』を教室あるいはエステサロンでやるアイデアはどうだろう・・・エステについて詳しくて英語発音の得意なヒト、やってみてはいかがでしょうか?
まぁ、でも、英語を話す人たちは皆『美顔かっ?』って話にもなりますね・・・。
『じゃ美顔効果になるかも・・・。

なるほどっ・・もしそうだとすれば、英語早口ことば(Tongue Twisters)を練習すればその効果抜群じゃないだろうか?

"Sally sells seashells by the seashore."
S/Shの音の違いに気をつけましょう!
"Peter Piper picked a peck of pickled peppers. So how many pickled peppers did Peter Piper pick?"
P音は両唇をぶつからせて息を“ぷっ”とだす。“ぷぅ”じゃありませんよ。

音声は http://www.english-net.co.jp/~duke/audio/t-twisters/main.html
いろんなTongue Twistersを毎日繰り返す『英語でエステ。』を教室あるいはエステサロンでやるアイデアはどうだろう・・・エステについて詳しくて英語発音の得意なヒト、やってみてはいかがでしょうか?
まぁ、でも、英語を話す人たちは皆『美顔かっ?』って話にもなりますね・・・。

2009年10月26日
「やきもちを焼く」を英語に
おくんちが佐賀県のあちらこちらで行われてますね?私はおくんちと聞けば、出店の「綿あめ」の味をほのかに思い出してしまいます・・・。
さて、「やきもちを焼く」を文字通り訳せば:bake rice cake (cakes 可)
もちろん、「やきもちを焼くは、~に嫉妬をする」という意味ですので、be jealous of ~ が正解です。

佐賀にいました。ゴンチチと勝手に呼んでます。すいません飼い主さん。
一口に「焼く」といっても英語はいろんな言葉があります。
物を燃やすといういみでは、burn
料理関係では肉や魚を焼くは、grillもしくはbroil
チキンまるごとなど大きな肉の塊を焼くには、roast
パンやお菓子には、bake…また、こんがり焼くは toast
一般におおらかな日本語とくらべて英語表現は細かいです。
そういう意味で料理の英語はとても勉強になります。
切る、煮る、炒めるなどのひとつひとつの動作に対してもこと細かい英語表現があります。
それにしても、どうして「~に嫉妬をする」が「やきもちを焼く」になるのでしょうね??
しゃれで「妬く」が「焼く」になったのでしょうか?
餅がぷぅっとふくれるようにふくれっつらになるからでしょうか?

さて、「やきもちを焼く」を文字通り訳せば:bake rice cake (cakes 可)
もちろん、「やきもちを焼くは、~に嫉妬をする」という意味ですので、be jealous of ~ が正解です。
佐賀にいました。ゴンチチと勝手に呼んでます。すいません飼い主さん。
一口に「焼く」といっても英語はいろんな言葉があります。
物を燃やすといういみでは、burn
料理関係では肉や魚を焼くは、grillもしくはbroil
チキンまるごとなど大きな肉の塊を焼くには、roast
パンやお菓子には、bake…また、こんがり焼くは toast
一般におおらかな日本語とくらべて英語表現は細かいです。
そういう意味で料理の英語はとても勉強になります。
切る、煮る、炒めるなどのひとつひとつの動作に対してもこと細かい英語表現があります。
それにしても、どうして「~に嫉妬をする」が「やきもちを焼く」になるのでしょうね??
しゃれで「妬く」が「焼く」になったのでしょうか?
餅がぷぅっとふくれるようにふくれっつらになるからでしょうか?
