2016年06月24日

単語の覚え方

『単語の覚え方』
英語学習の永遠のテーマですね。
たぶん、万人に通用する、魔法のような方法はないか、とおもいます。
と、初っ端から、ダメ出しですが・・。^^
『単語を覚えるのに王道なし』と考えます。
しかし、効果的方法はあります。

では、いっきゅうで効果があるなと実感している方法のひとつを挙げてみます。(特にめずらしものではありませんが・・)

*英語の文法を解くとき、英文も解答も全文ノートに書き写す。(穴あき、選択問題でも)

このとき書く姿勢から文字の書き方まで注意します。
ひと文字ひと文字をいちいち確認しながら書いている人がいますが、頑張って単語ごとで書いていく。(リズムよく丁寧に)
慣れたら、複数の単語のまとまりごと。
さらに長いまとまりごとを覚えて書く。
書いているときは、ブツブツと読みながら書くのもよいと思います。

答え合わせは全文音読です。
そのときすべて文の意味を確認します。
とりあえず訳は不自然でも、英語の語順でいいです。
知らない単語は全部別途書き写す。(読みと意味も記す)
間違っていたら、✖をつけ、見ないで、もう一度繰り返して書き込んでいく・・・。こうすることで、英文法単語+語順ごとに自然と身についていきます。

最初は大変かもしれませんが、問題を解きながら、文章まるごとすべてを手を動かし、口を動かしていくことで、いつの間にか身についています。単に同じ単語を何度も書き込んで丸暗記する(事務的になりがち)より、定着は良く、なにより自然と英語そのものになれていくはずです。

答え合わせは1対1でコーチが運動選手に行うように、掛け合いながらリズム良くやっていきます。

単語の覚え方 塾の近所のsweet な花
pocket digital camera sq30m


同じカテゴリー(いっきゅう)の記事画像
黒豆お汁粉つくりました。
チ。地球の運動について-2024年末一気見
国見山:山高きが故に貴からず
おすすめアイスクリーム
珈琲とサボテンと一夜漬け
シン英検
同じカテゴリー(いっきゅう)の記事
 黒豆お汁粉つくりました。 (2025-02-16 15:39)
 チ。地球の運動について-2024年末一気見 (2024-12-30 16:33)
 国見山:山高きが故に貴からず (2024-09-01 15:11)
 おすすめアイスクリーム (2024-07-15 15:05)
 珈琲とサボテンと一夜漬け (2024-06-22 13:37)
 シン英検 (2024-04-20 19:30)

Posted by いっきゅう  at 23:40 │Comments(0)いっきゅう学習法

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。