2020年04月24日
アクリルカードケースでオリジナル防菌シールド
休講中の塾教室からです。今日は事務処理とかなんだかんだでした。
さて、今、コンビニなどのお店屋さんのレジカウンターでは天井からビニールが吊り下げてありますね。いわゆるコロナ防菌シールドってやつですかね。
ウチも同じこと考えましたが、ビニールを通してですと90分の対面授業では相手がぼんやりしてくるんじゃないかと考えた挙句、オリジナル防菌シィールド作りました!



写真じゃわかりにくいので、へたっぴイラストで。

大判ハードのアクリルカードケース(ポスターなどを差し込んで展示するもの)を使いました。(いっきゅう内にひっそりと同居しているイケダジムキ(デスク+PC1台のみ)にありました!)アクリルが2枚重ねですのでこれを切って二つに分け、ひとつひとつ衝立とパーテーションの間に括りつけました。

ビニールと比べて、透明度あり、ゆがみが少ないと思います。先週設置しましたが塾生らは問題ないで~す。と言ってくれてます。

ついでに塾前の元気なアロエです。
では、また~。
訂正しました。フィールドでなくシールド:遮断する覆いです。(ATフィールドじゃないっちゅうの!)
さて、今、コンビニなどのお店屋さんのレジカウンターでは天井からビニールが吊り下げてありますね。いわゆるコロナ防菌シールドってやつですかね。
ウチも同じこと考えましたが、ビニールを通してですと90分の対面授業では相手がぼんやりしてくるんじゃないかと考えた挙句、オリジナル防菌シィールド作りました!

写真じゃわかりにくいので、へたっぴイラストで。
大判ハードのアクリルカードケース(ポスターなどを差し込んで展示するもの)を使いました。(いっきゅう内にひっそりと同居しているイケダジムキ(デスク+PC1台のみ)にありました!)アクリルが2枚重ねですのでこれを切って二つに分け、ひとつひとつ衝立とパーテーションの間に括りつけました。
ビニールと比べて、透明度あり、ゆがみが少ないと思います。先週設置しましたが塾生らは問題ないで~す。と言ってくれてます。

ついでに塾前の元気なアロエです。
では、また~。
訂正しました。フィールドでなくシールド:遮断する覆いです。(ATフィールドじゃないっちゅうの!)