2010年02月09日

ちびまるこの絶対は・・・

子供はしょっちゅう言いますよね?『ぜったいっ』って。たとえば、まるこちゃん。まるこが『ぜったい~っ!』と言い張ってるときはどうでしょうか?ホンとかな?怪しいぞ~と思っちゃいますね。coldsweats01 『絶対だから絶対なの~っ!』bearing と駄々をこねている、まるこちゃんの絵柄がよく目に浮かびます。(政治家の絶対の連発もこれに似ていませんか?) 『ぜったい~』は成熟した人間ならやたらめったら使う言葉じゃないのではないか、と私は思います。

スポーツの選手が『絶対!』と言う時は、とても大事な試合に『やるぞ~!と決意』を表明している、つまり主観を述べていていることですね。これもしょっちゅう使うものではないですよね。

客観性が求められる論理的主張(書く時)する場合、『絶対○○ 絶対賛成、反対!!』とぶち上げることは決して賢い方法とは言えません。なぜなら、そう言うためには、反論者に『グウの根』も出ないぐらいの根拠を持ってこなければならなくなり、かなりハードルが高くなるからです。威勢良く強い主張をぶち上げたあと、論理に飛躍があったり、矛盾が出てくる可能性大です。自分で自分の首を絞めるようなものです。wobbly

論理的(科学的)主張においては最初から反論の余地がまったくない主張は合理的とは認められないとされてます。confident そもそもこの世界に『絶対的な存在』というものがあるか?という哲学の本質的命題ともつながるわけで・・・。ム、ムズイかな・・・。coldsweats02



同じカテゴリー(英作文)の記事画像
「SHOGUN:将軍」と平戸と世界史
英語で「誰も知らない」紹介
春一番
納涼:英語でサラリーマン川柳
英語で映画紹介:サトラレの巻き
星領浮立:英文
同じカテゴリー(英作文)の記事
 「SHOGUN:将軍」と平戸と世界史 (2024-09-21 20:10)
 英語で「誰も知らない」紹介 (2019-06-01 19:08)
 春一番 (2017-02-18 09:41)
 納涼:英語でサラリーマン川柳 (2014-07-19 13:00)
 英語で映画紹介:サトラレの巻き (2014-06-04 16:39)
 星領浮立:英文 (2013-09-14 11:25)

Posted by いっきゅう  at 12:15 │Comments(0)英作文

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。