2010年03月16日

あしたのためのその一。

「あしたのジョー」を知ってますか?

遠い昔の漫画ですので、たぶん若い学生さんはほとんど知らないのじゃないかとおもいますが、いかがでしょう?そのストーリーは、孤児で不良で明日も見えない主人公、矢吹丈がふとしたことでボクシングに『あした』をみつけ、強力なライバルたちに命を懸けて戦っていく、というスポ根漫画です。そのなかで、落ちぶれたトレーナー丹下段平とともに『あしたのためのその壱』という言葉の下に、主人公はハードなトレーニングをはじめるのです。

『攻撃の突破口を開くため、あるいは敵の出足を止めるため、左パンチを小刻みに打つこと。 …えぐりこむように打つべし!打つべし!打つべし!』

当塾生の皆さんは、『あしたのために』英語を勉強しに来られています。はっきりと見えている『あした』 ぼんやりとしか見えてない『あした』 まだぜんぜん見えてない『あした』のため・・・いろいろです。

私はそのような生徒さんからぐんぐん引っ張れて、教えていることに気づくことがあります。塾生の『あした』のために、少しでも役に立ちたいと思ってます。私は『英語の丹下段平』でありたい、と思ってます。

実は、私も『あしたのためのその一』を取り組んでいるのです。それは、英語だけでなく、高校生の論文+現代国語を指導できるようになること。つまり国立2次試験の最後の最後(多くの場合論文試験があります。)まで指導したいということです。


同じカテゴリー(塾長のひとりごと。)の記事画像
さて、緑と花と英検の季節です。
「理想の勉強部屋って何だろう?」
サガぶら
☆赤本便り☆
☆敬徳高校入学前期試験☆
@RELAX 受験期の過ごし方
同じカテゴリー(塾長のひとりごと。)の記事
 さて、緑と花と英検の季節です。 (2023-04-23 16:15)
 「理想の勉強部屋って何だろう?」 (2023-03-05 08:34)
 サガぶら (2023-02-12 20:18)
 ☆赤本便り☆ (2023-02-04 22:10)
 ☆敬徳高校入学前期試験☆ (2023-01-26 22:55)
 @RELAX 受験期の過ごし方 (2023-01-13 23:18)

Posted by いっきゅう  at 14:51 │Comments(0)塾長のひとりごと。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。