2010年04月07日
ディスカバリーチャンネル
ディスカバリーチャンネル 衛星放送で見始めました。英語放送です。(日本語字幕あり。)科学 技術、文化、歴史、人間の営みや、宇宙や自然のなぞ、等々のドキュメンター番組です。
今朝見たのは中国の北京~チベット、ラサ間の鉄道である青蔵鉄道の建設工事の話でした。標高500メートルの高原を走る鉄道となるわけで、酸素は地上の半分、そこでの肉体労働は死と隣り合わせ、しかもその地域は広く凍土に覆われていて、夏になると解けて、地盤が沈下するという難工事・・・。人間のやることはすごいもんだな~と思いました。日々興味深いプログラムが満載でできれば一日中見ていたいです。
英語の読解試験は英語力だけでなく予備知識も重要なファクターとなります。たとえば英検の1級、準1級や難関大学受験には、進化論、量子力学、相対性理論、ポストモダニズム、等々について、一般常識の範囲として出題されます。用語も含めてそれらの理論の成り立ちの背景など知っていたほうが知らないより、断然有利です。ライティングやスピーキングにおいてもそのような知識はネタとして大いに役立ちます。いろんなところにチャンネルを開いて、予備知識を蓄える引き出しを持ってましょう。
というわけで、私の場合、地デジは対応しなくてもいいかも。
今朝見たのは中国の北京~チベット、ラサ間の鉄道である青蔵鉄道の建設工事の話でした。標高500メートルの高原を走る鉄道となるわけで、酸素は地上の半分、そこでの肉体労働は死と隣り合わせ、しかもその地域は広く凍土に覆われていて、夏になると解けて、地盤が沈下するという難工事・・・。人間のやることはすごいもんだな~と思いました。日々興味深いプログラムが満載でできれば一日中見ていたいです。

英語の読解試験は英語力だけでなく予備知識も重要なファクターとなります。たとえば英検の1級、準1級や難関大学受験には、進化論、量子力学、相対性理論、ポストモダニズム、等々について、一般常識の範囲として出題されます。用語も含めてそれらの理論の成り立ちの背景など知っていたほうが知らないより、断然有利です。ライティングやスピーキングにおいてもそのような知識はネタとして大いに役立ちます。いろんなところにチャンネルを開いて、予備知識を蓄える引き出しを持ってましょう。

というわけで、私の場合、地デジは対応しなくてもいいかも。