2010年04月15日

完璧なバイリンガル

世の中にはバイリンガルはたくさんいますが、発音から、言葉の選択、文法・・・すべてにいたるまで完璧に二つの言語を使える人はいないでは?というか不可能ではないかと思っていました。どうしても母国語の影響がでてきてしまう、と。機械じゃないのだからきちんと完璧に切り分けるなんて不可能で、それは仕方ないことだ、と。たとえば、タレントでいえば、ハーバード大卒で日本在住暦も長いのパックンの日本語知識量は、ジョークや教養にいたるまで多くの日本人のレベル以上で、それはたいしたものだと思いますが、やはり、彼の話す日本語には英語訛りがあります。

ところが昨日見つけました、完璧なバイリンガルを。NHKの英語教育番組でした。その人の英語は当然ながら教養があり、流暢なEnglish native speaker であることはうたがいないことですが、日本語の発声が、NHKのアナウンサー並みに、いやそれ以上に素晴らしく、きちんとしているんです。

実はその人のことはずっと前から知っていました。NHKラジオ英会話や、20年数年前も(私が中学生のころ)テレビで英語番組を担当されたと記憶しています。昨日、あらためて思ったのですが、こんなに日本語を美しく話せる日本人はめったにいないのではないか?と。でも、どうやったら、完璧に二つの言語を使いこなせるようになったんだろう?

その人の名前は、マーシャ クラッカワーさんです。ご存知の方も多いと思いますが、彼女の日本語を聞けば、完璧なバイリンガルの良き手本であることが分かると思います。?

彼女からの英語学習者へのアドバイス




同じカテゴリー(塾長のひとりごと。)の記事画像
さて、緑と花と英検の季節です。
「理想の勉強部屋って何だろう?」
サガぶら
☆赤本便り☆
☆敬徳高校入学前期試験☆
@RELAX 受験期の過ごし方
同じカテゴリー(塾長のひとりごと。)の記事
 さて、緑と花と英検の季節です。 (2023-04-23 16:15)
 「理想の勉強部屋って何だろう?」 (2023-03-05 08:34)
 サガぶら (2023-02-12 20:18)
 ☆赤本便り☆ (2023-02-04 22:10)
 ☆敬徳高校入学前期試験☆ (2023-01-26 22:55)
 @RELAX 受験期の過ごし方 (2023-01-13 23:18)

Posted by いっきゅう  at 11:54 │Comments(0)塾長のひとりごと。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。