2011年07月01日

中古参考書本大人買

いい参考書読むと目からうろこがポロポロ零れ落ちる。その瞬間は実にいい気持ちである。ずっとモヤモヤしてきたことが『ああああ・・そーなんだ。』とわかったとき、なんか目の前の視野がすっきりしたような気もちになる。判りやすい解説というのは上手に教える方法のヒントにもなる、と思う。単に受験専用だけじゃなく、広い意味での参考書が意外と目からウロコ的盲点をついている場合がありますね。

先日天神にオープンしたTSUTAYAのデカイ中古本屋であれやこれやと参考書ばかり大人買いしてきた。今読んでて楽しいのは・・・『ハートで感じる英文法 会話編』 『英語で授業を受けてみる』 『とんでもなく役に立つ数学』 (いっきゅうのいっきゅう文庫になれべてます。)まあ割安だし次回来た時はもうないかも、と思うととついポンポン買ってしまう。

ついでに中古CDsも買っちゃいました。これはあたりはずれがおおかったな・・・。

大当たりは ASHANTI のYOU ALWAYS SEEM TO MAKE ME  という楽曲と出会えてことだ。完全にハマってしまって寝る前や勉強の合間になんどもなんども聴いています。wink


同じカテゴリー(塾長のひとりごと。)の記事画像
さて、緑と花と英検の季節です。
「理想の勉強部屋って何だろう?」
サガぶら
☆赤本便り☆
☆敬徳高校入学前期試験☆
@RELAX 受験期の過ごし方
同じカテゴリー(塾長のひとりごと。)の記事
 さて、緑と花と英検の季節です。 (2023-04-23 16:15)
 「理想の勉強部屋って何だろう?」 (2023-03-05 08:34)
 サガぶら (2023-02-12 20:18)
 ☆赤本便り☆ (2023-02-04 22:10)
 ☆敬徳高校入学前期試験☆ (2023-01-26 22:55)
 @RELAX 受験期の過ごし方 (2023-01-13 23:18)

Posted by いっきゅう  at 15:15 │Comments(0)塾長のひとりごと。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。