2014年01月15日
学問の神様
こんにちは。
明日は敬徳高校特進前期入学試験があります。また今週は県内外私立高校入学試験、そしてセンター試験がありますね。そう、いよいよ受験の季節が開幕します!!
というわけで先週の週末は佐賀県一斉高校入学模試をいっきゅう教室と1Q文庫にて行いました。いつになく塾生らは少々緊張の面持ちでした・・。でも私はキライじゃないです、この『キンチョウカン』 いいもんです。たまには緊張するのも・・・。
さて、孔子様が奉られた多久聖廟のお守り。
いっきゅう入魂を込めて塾生に『授けてます。』
ウィキペデイアより~
『肥前多久邑主の多久茂文が教育振興を目的として建立を発願し、1699年(元禄12年)に学問所(後の東原庠舎)を建設した上でその講堂に孔子像を安置、さらに1708年(宝永5年)に椎原山の麓に拝殿(恭安殿)を完成。大正10年(1921年)3月3日、敷地を含め国の史跡に指定されている。建物は昭和8年1月23日、当時の国宝保存法に基づき国宝(いわゆる旧国宝)に指定され、昭和25年(1950年)8月29日、文化財保護法施行に伴い国の重要文化財となった。』

いっきゅうの守護天使です。
いつも授業風景を見守ってくれてます。

いっきゅうの受験生を見守ってくれます。
では受験生の皆さん、
GOOD LUCK!
明日は敬徳高校特進前期入学試験があります。また今週は県内外私立高校入学試験、そしてセンター試験がありますね。そう、いよいよ受験の季節が開幕します!!
というわけで先週の週末は佐賀県一斉高校入学模試をいっきゅう教室と1Q文庫にて行いました。いつになく塾生らは少々緊張の面持ちでした・・。でも私はキライじゃないです、この『キンチョウカン』 いいもんです。たまには緊張するのも・・・。
さて、孔子様が奉られた多久聖廟のお守り。
いっきゅう入魂を込めて塾生に『授けてます。』

ウィキペデイアより~
『肥前多久邑主の多久茂文が教育振興を目的として建立を発願し、1699年(元禄12年)に学問所(後の東原庠舎)を建設した上でその講堂に孔子像を安置、さらに1708年(宝永5年)に椎原山の麓に拝殿(恭安殿)を完成。大正10年(1921年)3月3日、敷地を含め国の史跡に指定されている。建物は昭和8年1月23日、当時の国宝保存法に基づき国宝(いわゆる旧国宝)に指定され、昭和25年(1950年)8月29日、文化財保護法施行に伴い国の重要文化財となった。』
いっきゅうの守護天使です。
いつも授業風景を見守ってくれてます。
いっきゅうの受験生を見守ってくれます。
では受験生の皆さん、
GOOD LUCK!