2014年02月25日

天気予報はたのし。

こんにちは。オリンピック終わりましたね。でも、ワタシは受験シーズンど真ん中とあってソチそっちのけ状態でした。gawk

さて、だいぶ春めいてきました。でもあと何回かは寒気がシベリヤ方面から「Привет -プリヴェート(ヤア)」と挨拶にくるのではないかと思うのですが・・・いかがでしょう?

お天気といえば天気予報。塾が終わるのが夜の10時過ぎなので夕食とりながら報道ステーションの青山さんのお天気コーナーを見るのが毎晩のお決まりです。

正直、今まではこのお上品なお天気キャスターに見とれてしまって、あまり天気のことは頭にはいってこなかったのですhappy02・・・。でも中学理科の天気、たとえば気圧配置図 前線、西高東低、シベリア気団(シベリアの楽団のようですね。ドンドコドン。小笠原気団などなどをあらためて勉強していると、天気の変化(大気動き)のしくみが良く分かってきます。見ていて楽しいです。『なるほど分かるというのは、楽しいものなのだ!!』とあらためて実感してます。塾生にもこの実感を経験してほしいものです。happy01

ところで天気予報士の資格、難しいのだろうか?まあ取ったところでどうなることでもないけど・・・。


同じカテゴリー(塾長のひとりごと。)の記事画像
さて、緑と花と英検の季節です。
「理想の勉強部屋って何だろう?」
サガぶら
☆赤本便り☆
☆敬徳高校入学前期試験☆
@RELAX 受験期の過ごし方
同じカテゴリー(塾長のひとりごと。)の記事
 さて、緑と花と英検の季節です。 (2023-04-23 16:15)
 「理想の勉強部屋って何だろう?」 (2023-03-05 08:34)
 サガぶら (2023-02-12 20:18)
 ☆赤本便り☆ (2023-02-04 22:10)
 ☆敬徳高校入学前期試験☆ (2023-01-26 22:55)
 @RELAX 受験期の過ごし方 (2023-01-13 23:18)

Posted by いっきゅう  at 16:05 │Comments(0)塾長のひとりごと。いっきゅう学習法

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。