2014年12月06日

受験雑記:文系理系

高校生になれば、理系・文系分けがある。でも経済学は一応文系だけど、money つまり数:数学的要素は色濃い。故に経済学部志望は高校の段階では理系を選択したほうが良いと考える。理系にしたって、社会と深く関連する環境学部・農学部、あるいは人を扱う医療・看護系は人間の業を取り扱う職業だ。文系のセンスも重要だ。文系分野を馬鹿にしてはいけない。

さらにその他の学部にしたって理系文系両方のセンス、さらには創造性つまり芸術的のセンス・思考法が必要とされると考えます。
『文系はもっと理系の思考を。理系はもっと文系の感性を。』そう考えます。そうすることで専攻する分野でもっと上にいけるブレイクスルーがあると考えます。

英語は文系理系どちらにもとっても重要だけど、これからの時代のキャリヤを考えると、勉強する目標ではなく手段・道具と考えるべきだ。


同じカテゴリー(受験あれこれ)の記事画像
新年度:料金時間割など
早岐の饅頭屋さん
サガぶら
☆赤本便り☆
☆敬徳高校入学前期試験☆
@RELAX 受験期の過ごし方
同じカテゴリー(受験あれこれ)の記事
 新年度:料金時間割など (2024-03-14 11:26)
 早岐の饅頭屋さん (2024-02-25 18:18)
 サガぶら (2023-02-12 20:18)
 ☆赤本便り☆ (2023-02-04 22:10)
 ☆敬徳高校入学前期試験☆ (2023-01-26 22:55)
 @RELAX 受験期の過ごし方 (2023-01-13 23:18)

Posted by いっきゅう  at 22:27 │Comments(0)受験あれこれ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。