2016年02月22日

県立高校一般入試に向けて

特色試験の結果 受験生はいかがだっでしょうか? 我輩は悲喜こもごもでした。smile despair

大丈夫だろうと思った人たちは、やはり◎でした。shine(僅かですが・・) ひょっとして、もしかしていけるかな?思った人・・現実は甘くなかったです。でもまあ一般試験を受ける人が大多数なので、これからが本当の本番の本番です。

一般試験の授業しながら、特色との難易度の違いを感じます。一般は、特色に比べて、【易】問題と【やや難・難】との差が大きいように感じています。たぶん一般入試は『受験生全体の学力の範囲が大きく分散する中、同じ問題を使う。』という条件のためではないかと。平たく言えば同じような難易度の問題が並ぶ試験であれば、ある学校では満点続出のところがあり、ある学校ではまったく点が取れない答案続出という結果になりうるから。結局、同じ土俵での(レベル内で)勝負を明確させる目的があると推察します。 

なので残り日数を考えると受験生は自分が受ける高校のレベルを考え、それに見合ったレベルの問題を集中して勉強することが肝心であると。

次に理科・社会が鍵を握る。やればやるほどご褒美をくれるのが理・社です。happy01 理科・社会を食わず嫌いをしてる人いませんか?そんなもったいないことは有りませんですぞ!angry 

最後に、問題文をしっかり、ぬかりなく読み込む練習もたいせつです。 読み違い・読みそこないで、何点も損をしてませんか?

では、最後の最後のまであきらめずに GOOD LUCK!!wink


同じカテゴリー(受験あれこれ)の記事画像
新年度:料金時間割など
早岐の饅頭屋さん
サガぶら
☆赤本便り☆
☆敬徳高校入学前期試験☆
@RELAX 受験期の過ごし方
同じカテゴリー(受験あれこれ)の記事
 新年度:料金時間割など (2024-03-14 11:26)
 早岐の饅頭屋さん (2024-02-25 18:18)
 サガぶら (2023-02-12 20:18)
 ☆赤本便り☆ (2023-02-04 22:10)
 ☆敬徳高校入学前期試験☆ (2023-01-26 22:55)
 @RELAX 受験期の過ごし方 (2023-01-13 23:18)

Posted by いっきゅう  at 08:40 │Comments(0)受験あれこれ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。