2016年05月11日

わかるひとがわからないことをわかる、ということ

得てして、わからなったことがわかってしまうと、わからなかった時の気持ちわからなくなる。

以前スマホの機能や料金体系など、電話でたずねたことが有りましたが、なんのことだか、ちんぷんかんぷん・・。('ェ')サァ?

そのうち・・・自分で何を訊けばいいかわからなくなり・・まるで『妖怪しどろもどろ』になったような気分でした。・・・こちらのまったくの勉強不足のせいもあるのだろうけど。。もうすこし、ド素人にもわかるように説明してほしいものです。

この経験を教える立場に置き換えて、『自分にとってあたりまえにわかってることがわからないひとの気持ち、をわかること。』たいせつにしたいです。

えっ?何言ってるか、いっちょんわからん?はぁ どうもアイスンマセン m(-_-)m  

わかるひとがわからないことをわかる、ということ
 
蔵出し写真 唐津市内にて  ハーフカメラの名器オリンパスPEN FT   


同じカテゴリー(日常)の記事画像
茶市とワカメうどん
カルデイでバイトしたい!
初の大腸内視鏡検査レポ
夏の終わりに
日々之好日:スマホ写真雑記
古本とズボラ飯:焼き鳥トースト編
同じカテゴリー(日常)の記事
 茶市とワカメうどん (2024-06-01 16:23)
 カルデイでバイトしたい! (2024-04-07 17:30)
 初の大腸内視鏡検査レポ (2024-03-31 11:10)
 夏の終わりに (2023-09-02 11:55)
 日々之好日:スマホ写真雑記 (2023-06-03 15:00)
 古本とズボラ飯:焼き鳥トースト編 (2020-12-05 23:50)

Posted by いっきゅう  at 23:40 │Comments(0)日常塾長のひとりごと。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。